カンボジア厳選ローカルカフェMAP

カンボジアと言えば、アンコールワット遺跡群などですが、
遺跡に行って、疲れた体と乾いた喉を潤してくれるのは、
近年カンボジア全域に広がるカフェです。
25日間のカンボジア滞在で、
毎日のようにカフェに癒やしを求めて行っていました。
その中で厳選した、パブストリート以外の
あんまり高くなくて、ゆっくりできて、
珈琲や軽食が旨い地元カフェMAPを作っていこうと思います。

パグにカンボジアカフェMAPを貼っておきます。
クリックして、グーグルマップとともに見てください。
templeカフェ

我々が一番行ったオアシス
templeカフェはベストカフェです。
川沿いの静かなところにあって、
緑豊かでリーズナブルにゆっくりできて、
パンやドーナッツが旨い店です。
そしておしゃれ。
もちろんFree Wi-Fiでトイレも綺麗です。





templeカフェは、外と中があります。
外の空間は、タバコも吸えて緑豊が気持ちよく、
滝が流れている癒やし空間です。
滝にはカエルもいて、道沿いに面しているので、
カンボジアの風景をながめながら、コーヒーを飲めます。


店内はエアコンも効いていて、
全面ガラス張りで、店内でも緑がどこからでも見えます。
2階は、ソファー席も広くまったりできます。
広々リラックス空間なので、
地元のカンボジアの人々のデートスポットにもなっています。



珈琲はたっぷりマグカップにはいっていて、2ドルです。
味は日本のチェーンよりはマシで、普通に飲めます。
パンはどれも1ドルです。
クロワッサンはちゃんとバターが効いています。
ドーナッツの油も軽くもたれない良質な油で揚げてくれている思います。
パンはtempleカフェが一番うまいです。そしてでかい。
3ドルでお腹いっぱいになるので、
好きなだけゆっくりできてリーズナブルな最高のカフェです。
一応食事メニューもあって、量は少なめで
3、4ドル前後でも食べられます。
我らはここのパンとドーナツが好きなので、食べていません。
templeミニマートもある。

ゴールデンテンプルグループは、
シェムリアップで、カフェ・ミニマート・マッサージ・ホテル・
レストランなどなど幅広く展開しています。
レストランは、後日食堂の記事で書きますが、
ミニマートは、他のコンビニとラインナップは一緒ですが、
イヤホンやヘッドホンの品揃えがあり、
templeカフェで出しているパンも買えるのです。



Wisely Cafe & Bakery




スクールストリートにある、
店員さんの感じが1番いい
ゆっくりできてヌンパンを食べられる地元カフェです。
もちろんFree Wi-Fi。
室内は禁煙ですが、外の席では吸えます。
中はエアコンが効いていて、ゆったりしているソファーがあるので、
まったりできます。トイレも綺麗です。




珈琲は2ドルでちゃんと美味しいです。マグカップでたっぷり。
ヌンパンは屋台と同じ値段のハーフで1ドルです。
味も屋台のヌンパン同様に旨いです。
現代風のクロワッサンやシナモンロールはあんまり美味しくないので、
ヌンパンがおすすめです。
Misterbrew Coffee



こちらもスクールストーリート沿いにある店員さんの感じがいいカフェ。
ホットコーヒーは2ドルだが、他のメニューは少々高め。
バリエーションが有るので、
アイスコーヒー系を飲みたい場合はこちらが良いかもしれない。
珈琲自体の味は普通で、量はたっぷり。
FleeWi-Fiで、ゆっくり出来る。
店内はエアコンが効いていて、禁煙。
店外ではタバコも吸える。
トイレは綺麗。
The Hideout Barista & Lounge



何だかラウンジで、高そうな感じだが、
ここはテンプルと同じぐらいの価格帯で、穴場なカフェです。
内装も広々していて、謎のおしゃれな感じ。
トイレももちろん綺麗です。
店内禁煙。




珈琲は2ドルほどで普通に美味しい珈琲です。
パンは2ドルほどで、ケーキは2ドル30ほどで、
このケーキが美味しいんです。
甘すぎず、酸味も効いていて濃厚です。
写真のケーキはマンゴーチーズケーキ。
この前にテンプルカフェに行って、お腹がいっぱいだったので、
1つ注文したら、店員さんが2つに切って出してくれたので、
大きさは2つで1つ分です。
食事は5、6ドルくらいですが、味は食堂と大して変わりませんが、
衛生面が気になる人は、良いかもしれません。普通に食べられます。
V Team Coffe

ワットボーロードにある貴重なカフェです。
隣にはチョットしたものが買えるスーパーとATMがあるので、
ついでに寄るにはうってつけです。
野外なのでタバコも吸えるし、アットホームでいい感じです。
珈琲はカウンターで頼んで、


おやつはテーブルに置いてあって、食べたければ、おっちゃんを呼んで、
お金を払う仕組み。
珈琲は2ドルで、ちゃんと美味しい。
マフィンは1ドルで、これまた美味い。
日本の喫茶店のおやつよりもこっちのほうが旨いし大きいので
お買い得。
Chomno Siem Reap




こちらもワットボーストリート沿いの結構行ったカフェ。
中はレストランだが、野外にエスプレッソマシーンがあって、
外の席でゆっくり出来る。
珈琲はアメリカーノを頼んでもエスプレッソのようなこさだけど、
通りが見えて、意外に緑があってフラッと入れる気軽さが良い。
BongSrey Mith Loar Restaurant



食堂としても、カフェとしても非常に優秀な所。
店員さんの感じもよく、メーニューが豊富で安くて旨い。
後半に知っていなかったら、テンプルカフェ並みに行っていたかもしれない。
店内には可愛い犬。外には人々の生活。



練乳パンケーキは2ドルで3種類の中から選べて旨い。
珈琲は1,5ドルで、インスタントな感じだが、
食堂の記事で後書くが、
他の店とラインナップが違って、どれも旨い。
そしてなんちゃなく入れる雰囲気がいい。
Amazon Coffee





プノンペンにはアマゾンカフェが溢れている。
シェムリアップにも結構あって、
スタバ的に小綺麗で、味気はないが、まーまーいいところ。
プノンペンのカフェにも結構行ったが、一番マシだったのが、
アマゾンカフェだった。
珈琲は2ドルで普通に飲める。
写真のドリアンクリームのクレープは食べられなかったが、
ワッフルは柔らかいパンケーキみたいな感じで普通に美味しい。
店内は禁煙で、外のスペースでは吸えそう。
Free Wi-Fiは完備なので、
めぼしいカフェがどこにもなかったら、
アマゾンカフェと言う選択肢もある。
なので、やっぱりカンボジアの人がちゃんと来ている
ローカルカフェのほうが
感じが良くて美味しいのでおすすめです。
暇人
120,400 views暇人です。 私のモットーは、心に{ヒマ}を持つことです。 心に暇がないと、色々見たり、考えたりするときに 行き詰まります。 今は寸暇を惜しまず考えて、行動し...
プロフィール
この記事へのコメントはありません。