
カンボジア人発の服飾ブランドへの希望と懸念
今日も昨日に続いて観光をお休みしての街の市場調査と薬局巡りの1日。今日は、カンボジア女性社長による服飾ブランドと出会う日だ。カンボジア発の期待の服飾ブ...
ブログ全般
今日も昨日に続いて観光をお休みしての街の市場調査と薬局巡りの1日。今日は、カンボジア女性社長による服飾ブランドと出会う日だ。カンボジア発の期待の服飾ブ...
ヒトラー氏の格言 民衆がものを考えないということは、支配者にとっては実に幸運なことだ。 The fact that the people do not...
カンボジアは、雨季、乾季に関わらず、毎日汗だくです。毎日のシャワーももちろん必須ですが、せっかく体はきれいになって気持ちがいいのに汗を吸い込んだ服を着...
昨日はかなりハードな遺跡巡りの1日だったので、今日はoff日である。いや、off日の間に遺跡があるので、遺跡がoff日みたいなもの。あんなに歩いたのに...
シャネル氏の格言 現実的であることは、ちっとも夢がないじゃないの。わたしは夢を見ていたいのよ。 What is realistic is thatI ...
カンボジアやバリ島は、高温多湿です。常に汗をかいている状態で、サンダルなどで歩いていると擦れて、汗疹になったりします。今回の旅で小瑠璃にも汗疹ができて...
カレーというと酸味のイメージがあまりないかもしれませんが、カレーと酸味は相性抜群です。今回は、冷蔵庫にあった手羽先とココナッツビネガーを使ったカレーの...
アグネス レプリア氏の格言 旅への衝動は、人生の希望に満ちた症状の1つである。 The urge to travel isOne of the hop...
カンボジアのシェムリアップにある、タケオゲストハウスに泊まってきました。 出発前、日本から予約をして行ったタケオゲストハウス。HPから予約をする時に、...
1・プリアカン 2・ニャクポアンとタソム ダラダラダラ~。汗が止まらない。ポーからもらった水も飲み干し、プリアカン~タップロームルートの半分を歩いた所...
大プリアカンについては。 完璧な遺跡プリアカンの出口付近の大樹の写真を撮っていると、姉妹が近づいてくる。手にはお土産をぶら下げて。もちろんタダではない...
写真が多いので、遺跡別に書いていこうと思います。昨日のアンコールワットに続いて、今日も早朝からアンコールワットの朝日を見て、徒歩でプリアカン~タプロー...
相変わらずコロナウイルスの収束は見えず、我が国はどこよりも無関心で、他人事です。国だけでなく、こんな時にマラソンなんて正気とは思えません。こんな状況で...
キセル・柔らかな丘より さらば僕ら光を失くしたまま 夢は見ている柔らかな丘の様指差すその先を君と行く Farewell we lost the lig...
昨日は、めぼしいトゥクが見つからなかったので、今日は速攻で信用できそうなトゥクを探して、そのままアンコールワットへと向かうのです。いつものようにトゥク...
Martin Luther King氏の名言 真の無知と良心的な愚かさほど、この世で危険なものはない True ignorance and consc...
スティーブ・ジョブス氏の格言 模倣するほうが楽かもしれない。でもそんなことをしても世界はよくならない。 It may be easier to imi...
一生に一度かもしれないアンコールワットへの旅。私達が実際に行って来た体験から紹介する後悔のないように遺跡をめぐるために必要な日程の組み方とアンコールパ...
カンボジアのアンコール遺跡群やベンメリアなどの郊外遺跡に行くには、主にツアー会社に頼む・現地でトゥクトゥクを見つけて行く方法・・バイクタクシーを利用す...
サンテグジュペリ氏の格言 人間であるとは、まさに責任をもつことだ。自分には関係がないような悲惨を前にして恥を知ることだ。 Being a human ...
カンボジアの日々は、よく歩き、よく眠れるので、朝も自然と早く目覚める。いつものようにベランダに出て一服していると、今日のワットボーからは、煙が立ち上り...
cocco・陽の照りながら雨の降るより ハイヤイヨ燦々と 雨 ハイヤイヨ闇に 堕ちれど ハイヤイヨ上がれ 群れ星よ HaiyayoBrilliant ...
アジョワンと伝染病予防についてはこちら。 先日書いたアジョワンの記事のレシピをあげていなかったので、あげていこうと思います。薬効が多く、もはや薬の様な...
トルストイ氏の格言 人間を自由にできるのは、人間の理性だけである。人間の生活は、理性を失えば失うほどますます不自由になる。 Only human re...
1・コロナウイルスへの対処法。 コロナウイルス感染経路。 コロナウィルスの感染ルートは、 コロナウイルス感染者の咳やくしゃみにより、 ウイルスが広がる...
前編はコチラ。 シェムリアップ川に戻ると川沿いにチラホラと商店があり、生活感と緑がいっぱいで気持ちがいい。こちらもローカルスポットなので、トゥクの売り...
サリンジャー氏の言葉 いろんなことを覚えて、鞭のように鋭い切れ者になったって、それでしあせになれなかったら、一体何の甲斐があるんだろ I don’t ...
持ち物オッケー! ・ビザ代は成田空港で円をドルに両替済。 ・証明写真は日本から持参。 ・パスポート持った。 ・出入国カードは飛行機の中で配布されて、記...
久しぶりにゆっくりと寝た気がしたが、結構早い時刻。窓からは、朝焼けの名残と青空が覗いている。ベランダに出て、カリンバを鳴らすと遠くまで音が飛んでいく。...
趣味が調味料集めでもある暇人が、 いつもの乾物屋さんを探検していると、 見慣れないものがありました。 ココナッツビネガーなる物です。 最近アーユルヴェ...
インドのことわざ 穏やかではいつも負ける、粗野ではいつも敵意をもたれる、それゆえその2つを捨てて中道をとるべし You always lose in ...
タイからカンボジアへの飛行機乗り場ゲートのとこへ。 なかなかのざわつきで、ザワザワ。 空港というより、バスの待合所のような感じのくつろぎ感。 乗り場、...