
オリオン座と名もなき星々 Orion and Nameless Stars
冬ですね。 星座は詳しくないけれど、オリオン座はすんなり分かります。2・3・2な子ですな。 北斗七星は形をたどって何となく分かります。ひしゃく型ですな...
ブログ全般
冬ですね。 星座は詳しくないけれど、オリオン座はすんなり分かります。2・3・2な子ですな。 北斗七星は形をたどって何となく分かります。ひしゃく型ですな...
甲本ヒロト氏の格言 楽しいと楽は違うよ楽しいと楽は対極だよ It’s different from having fun and havi...
特に短期の海外旅行の場合、高額な保険料を節約したい時に、心強いのはクレジットカードに付帯されている、海外旅行保険です。 最近クレジットカード審査が厳し...
真心ブラザーズ・サティスファクションより 楽しむというゲームは終わりこれから本当に生きるのさ The game of enjoyment is ove...
国が間違っ方向に進んでいれば、国から出る決意をする必要がある。 8年前から、革小物を作って販売をして生活をしてきました。あまり収入はないけれど、嘘のな...
福沢諭吉氏の格言 愚民の上に苛酷な政府がある。良民の上には良い政府がある。 There is a harsh government over fool...
星野道夫氏の言葉 きっと、同じ春が、すべての者に同じ喜びを与えることはないのだろう。 なぜなら、よろこびの大きさとは、それぞれが越した冬にかかっている...
今回のカンボジア・バリの旅で一番印象深かったのは、街の発展と変化というよりも、「宿」と人の変化でした。現在の宿は、アプリやインターネットなんかを使って...
胸毛をこさえても、こさえてない日も、 (※心のもやもやのことです) 一日はつづく。 時に胸毛がほぐれたり、召されたり。 ふふ☆
今回のカンボジア・バリ40日の旅は1人旅ではなく、相方の小瑠璃は女性なのでトイレはどこかではなく、「キレイなトイレ」はどこにあるのか?が重要でした。ト...
私たちは今回、カンボジアのビザをアライバルでとることにしました。(現地の空港に着いてからとることの出来るビザのことです。) カンボジアのシェムリアップ...
George Bernard Shaw氏の格言 年をとったから遊ばなくなるのではない。遊ばなくなるから年をとるのだ。 It doesn’t...
ここ数年、 どこもかしこも自己主張のしあいと、意見の均一化と押しつけ、 それによる分断が深まっています。 グローバリズム・ポピュリズムなんて造語を作っ...
Wagner氏の格言 さすらいと変化を愛するものは生ある者である。 Those who love change and change are aliv...
私達が今回カンボジア・バリに40日間の旅で厳選して持っていったものと現地での修正を終えた、カンボジア持ち物リスト完全版です。ここまで、全てを詳細に書い...
前回買ってきたビーツがまだあったので、副菜代わりに、スパイスのクミンを入れてみたらどんな味になるか試してみると、これがもう大当たりでした。ビーツとクミ...
ユダヤ人大富豪の教えより 幸せになりたければ、心を穏やかにして相手が何を言っているのか、静かに聞くこと。 If you want to be happ...
今日小瑠璃と買い出しに行った時にゲットしたビーツ。何に使おうか考えていると、温かいマカロニのフライングクリスマスレシピを思いつきました。今日は、クリス...
Thomas Mann氏の格言 土地私有という不法な権利が、世界各国民の半数以上の者からその自然を奪った。 The illegal right of ...
カンボジアに移住。カンボジアにとりあえず長期滞在。カンボジアに観光。カンボジアに語学留学。カンボジアに仕事。カンボジアに仕事探し。日本での仕事を終え、...
ボブ・ディラン氏の格言 すべての美しいものの陰には、何らかの痛みがある。 Behind every beautiful thing there’s b...
もも肉は大丈夫ですか?固くなったり、ぱさぱさになったり、味があんまりついてないなんてことになっていませんか?もしそうなら、ここにヒントがあります。今日...
今年は早くから、寒いので土鍋料理が多くなっています。相方の小瑠璃もそうなのですが、カボチャの煮方を知らない人が多いということなので、完全な自己流ですが...
トラベル英会話はいるのか?日本語の通じるツアーに参加しているから大丈夫、、なんてことはありません。旅の醍醐味はトラブルです。特に東南アジアには、トラブ...
ライ麦畑でつかまえて、The Catcher in the Rye ちょっと前に書いた再編集です。本を読めど、なかなか感想なぞを書けないでいるなか書い...
メモったが頭に入らない午前3時。 もう今からジタバタしてもナ。という、 健やかなるノンジタバタの境地へ。 目薬ブクシの後、改めて暇人からこう尋ねられま...
スピッツ「みなと」より 汚れてる野良猫にも いつしか優しくなるユニバース黄昏にあの日二人で 眺めた謎の光思い出す君ともう一度会うために作った歌さ Un...
寒い、寒い、あまり水に触りたくない。 年末なので、忙しい。 そんな時に包丁を使わず温かいものが食べたくなります。 たまには、肉無しで。 今日は、包丁を使わない白菜ともやし玉子あんかけレシピをご紹介。
ムーミン谷のリトルミーより。 時々、誰かに言われた言葉がチクッて刺さってイラッてするときあるじゃない。それね、本当のこと言われてるからよ Someti...
本当に行くのか・・・どんな感じかな。まだ行くって実感がわかないなー。 朝の便で飛ぶというのに、まだ海外へ行くという実感が湧かないでいる午前一時。暇人は...
キング牧師の格言 問題に沈黙するようになったとき、我々の命は終わりに向かい始める。 When the problem comes to silence...
そんな肩身の狭い我等に取って重要なスモーキングエリア情報です。 成田・タイ(ドムアン)・マレーシア( KLIA2) ・カンボジア(シェムリアップ)・インドネシア(ングラ・ライ)空港の入国手続後の搭乗口を含めての情報です。
クラムボン・「タイムライン」より 嬉しいタイミングに 救われたりしてる陰影の濃淡浮かんで消えた Happy timeBeing savedSha...
今回のカンボジア・バリ島の40日の旅は、全てエアアジアにお世話になりました。 成田→ドムアン→シェムリアップ→クアラルンプール→デンパサール→クアラル...
森山直太朗・人間の森より 途絶えた点と点を辿って 異なる旅立ちの時 答えのない世界 Traversing points and points on...
サリンジャー氏ライ麦畑でつかまえてより ある種のものごとって、ずっと同じままのかたちであるべきなんだよ。大きなガラスケースの中に入れて、そのまま手つか...
寒くなってきたので、土鍋で小瑠璃のリクエストの カブを使った変わり種のあんかけレシピを作りました。 包丁を使うのは、カブだけです。 親子がポイントです...
今日は、ある日の晩ごはん。 スイートチリソースとマヨネーズを使った、 炒め飯ですが、野菜もふんだんにとれるレシピです。 野菜が多いのにベチョベチョにな...
今夜はどこで羽を休めようかなと 止まり木を求め、移動することに。 どうやら北ウェイティングエリアなる無料休憩場所があるらしい。素晴らしい そいでもって...
パブロ・ピカソ氏の格言 若くなるには、時間がかかる It takes time to become younger 人は、まっさらの自我の塊で生まれて...
マハトマ・ガンディー氏の言葉 弱い人間は決して許すことができない。許すということは、強い人間であることの象徴なのです。 Weak humans can...