
バリ島・華やかで和やかな火葬儀礼と圧巻のダンス
昨日華やかな神輿のようなものを 作っているところを撮影していると、 おっちゃんが 「明日はビックセレモニーがあるよ」 と教えてくれたので、朝から昨日の...
バリ島・カンボジアの40日の旅の日記
昨日華やかな神輿のようなものを 作っているところを撮影していると、 おっちゃんが 「明日はビックセレモニーがあるよ」 と教えてくれたので、朝から昨日の...
昨日コルシカで買った新しいサルーン(サロン)を朝から着てみた。私のはハンドバティック小瑠璃のはイカット。いつもそうだけど、新しい服を着るとどこかに行き...
いつもの平和で美しい朝。今日は、この前ロティバカールなどを食べに行った地元ストリート(Jl. Cok Gede Rai)のにある地元のマーケットPas...
前編はこちら 猿たちの暴食の楽園を後にすると、美しい住宅街へと出る。蓮が咲き乱れ、空は晴れ渡り、バリ建築が自然と調和している。 すると1台のバイクにバ...
宿のワヤンさんの奥さんが朝から、 美しい正装に身を包み、 色とりどりの花をお供えしている。 美しい庭と、バリの正装と 神棚がバランスが取れていて、とても美しい光景。 本日はウブドの一大観光地であり、聖地であり、 神聖な猿たち暴食の楽園である、 モンキーフォレストへと向かう。 そしてあまりに美しすぎる、セレモニーとの偶然の出会いの本当に贅沢な一日。
晴れ渡る空、美味しい朝食。揺れる芭蕉布。 昨日手に入れたハングドラムの音が庭に響き渡る いつもの素敵な朝。 なんて贅沢な毎日。 昨日サルーン(サロン)...
昨日描いたメヘンディもいい感じに色が出た。 有害な顔料を含まない メヘンディヘナは面白いもので、 体調によって、色の出方が異なる。 カンボジアやバリに...
バリ島は乾季真っ盛りなので、 カンボジアの雨季と正反対で、今日も晴れやかな朝。 私は前に、ヘナアートを仕事にしていた時期がある。 ヤフードームや路上で...
バリ島ウブドの朝は、バサッバサッとワイルドな音をたてる中庭にある芭蕉扇とともに始まる。体内時計がちゃんと動いている毎日のサイクルでは、朝は自然と早く目...
ウブドにつくと宿の場所が細かくはわからないので、その付近に下ろしてもらい、25万ルピアを払い別れた。ウブドもまた10数年前に来た時とあまりに風景が変わっていて、イマイチどこかわからない。道をウロウロしても宿はなく、違う道に行くとやっとお目当てのロスメンがあった。 とても良い感じの昔のロスメンだ。
いつものことながら、飛行機に乗る日は徹夜。 朝5時にエアポートロードに出て 最後のトゥクトゥクを探す。 今日がカンボジア25日間の滞在の最終日だ。 青...
今日は25日間のカンボジア滞在最終日。明日にはインドネシアのバリ島へと旅立つ。3日連続で、同じお店で朝ご飯。最後となるといつも歩いていた道やトゥクが走...
今日は文句なしの1番の晴れ模様。雨の中を長く歩きすぎたせいか原色の世界が目に眩しい。昨日見つけた宿兼食堂にパンケーキ(2,5ドル)とcoffee(0,...
昨日は地味な一日だったので、日記をとばすことにしました。今日は、今回の旅でなんだかんだ地味に3回目のアンコールワット訪問の一日です。本日は少し青空が見...
今日は6時に起きてシェムリアップに帰る日。プノンペンには本当はもう数日いる予定だったが、見るべきものはもう無い。 キャピタルレストラン内には写真のよう...
明日の朝には、プノンペンをたつので、今日がプノンペンの街を見る最後の日。朝は近くのキャピタルレストランでポボーを食べる。 暇人は豚のポボー。小瑠璃は鳥...
今日は、プノンペンの日本大使館周辺のイオンモールや日本人や日本企業が集まるエリアへの市場調査とチャイナマネーとカンボジアのマーケットから見る今のプノン...
かつての魔境プノンペン。バックパッカーなら危険の匂いを感じながらも何が待ち受けているかが気になって訪れてしまう魅力を持つ伝説化した街。現在は経済発展著...
今日は、シェムリアップからプノンペンへと旅立つ日。久しぶりの朝焼けだ。おまけに虹まで現れるおまけ付き。雨季のピークのカンボジアで、朝焼けと虹とは、我ら...
深夜から、カンボジアに来て一番の嵐のような雨が降り続く。風は唸りを上げ、雨が滝のように落っこちてゆく。朝になっても、嵐は荒れ狂う。昨日トゥクを予約して...
日本ではTVを捨てたので、TVは見ない。時間を捨てるようなものだからだ。カンボジアに来て、宿にはTVが付いていているので、久しぶりにディスカバリーチャ...
クバールスピアンはこんなところ クバールスピアンの予期せぬ山業と トゥクトゥクドライバーポーの過密スケジュールで、 我らは山を登ってすぐ降りる強行軍と...
バンテアイスレイの素晴らしいレリーフの余韻に浸りながらポーの運転するトゥクトゥクはひた走る。何故かポーは先を急いでいるようで、バンテアイスレイを出てく...
今日は、アンコールトムあたりをフラフラ行くはずが、天気もマシなので、急遽バンテ・アイスレイとベンメリア(既に行ったことがある)とクバールスピアンなると...
今日も昨日に続いて観光をお休みしての街の市場調査と薬局巡りの1日。今日は、カンボジア女性社長による服飾ブランドと出会う日だ。カンボジア発の期待の服飾ブ...
昨日はかなりハードな遺跡巡りの1日だったので、今日はoff日である。いや、off日の間に遺跡があるので、遺跡がoff日みたいなもの。あんなに歩いたのに...
1・プリアカン 2・ニャクポアンとタソム ダラダラダラ~。汗が止まらない。ポーからもらった水も飲み干し、プリアカン~タップロームルートの半分を歩いた所...
大プリアカンについては。 完璧な遺跡プリアカンの出口付近の大樹の写真を撮っていると、姉妹が近づいてくる。手にはお土産をぶら下げて。もちろんタダではない...
写真が多いので、遺跡別に書いていこうと思います。昨日のアンコールワットに続いて、今日も早朝からアンコールワットの朝日を見て、徒歩でプリアカン~タプロー...
昨日は、めぼしいトゥクが見つからなかったので、今日は速攻で信用できそうなトゥクを探して、そのままアンコールワットへと向かうのです。いつものようにトゥク...
カンボジアの日々は、よく歩き、よく眠れるので、朝も自然と早く目覚める。いつものようにベランダに出て一服していると、今日のワットボーからは、煙が立ち上り...
前編はコチラ。 シェムリアップ川に戻ると川沿いにチラホラと商店があり、生活感と緑がいっぱいで気持ちがいい。こちらもローカルスポットなので、トゥクの売り...
久しぶりにゆっくりと寝た気がしたが、結構早い時刻。窓からは、朝焼けの名残と青空が覗いている。ベランダに出て、カリンバを鳴らすと遠くまで音が飛んでいく。...
今日はついに主の住み着くタケオを脱出して、他の宿に移る日だ。きれいな水回りとベッドとエアコンが最低条件の脱出計画なのです。初アジアの小瑠璃がいるので、...
昨日は旅につきもののケンカ。少々早すぎる気もするが出来たのは、後々大きなものにならずに済むので、結果オーライトとしておこう。昨日ブチブチ切れるアイポッ...
朝焼けだ。雨季のピークの貴重な朝焼け。昨日はダダぐもりで、おまけにスコールだったので、久しぶりに太陽を見た気がする。今日は絶好の散策日よりなのです。早...
今日は2日目、昨日シェムリアップに着き、今日が行動日。ガタガタの宿でカンボジアの番組とか、カートゥンネットワークをボーッと見ながら、やはりカンボジアに...
成田空港の無常な夜は明け、やっと日が昇って、灰色の空港にも色が戻り、人の行き来も出てくると、やっと出発のエネルギーと旅への期待が徐々に湧き上がってきま...
ツアーに頼らない準備のやること完全版です。 成田空港前乗り 準備期間1ヶ月を要した旅行券の手配・持ち物・保険などの山のような雑務が終わり、旅立つときが...
国が間違っ方向に進んでいれば、国から出る決意をする必要がある。 8年前から、革小物を作って販売をして生活をしてきました。あまり収入はないけれど、嘘のな...
今回のカンボジア・バリの旅で一番印象深かったのは、街の発展と変化というよりも、「宿」と人の変化でした。現在の宿は、アプリやインターネットなんかを使って...