
ローカルフード!ヌンパン!カンボジア ゲキうま☆ビーフシチューヌンパン!!
カンボジアにアンコールワットあり。 カンボジアにヌンパンあり。 ご存じの方もそうでない方も、今回はヌンパンについてです。 ざっくりいうと、 フランスパ...
カンボジア全般の情報です。
カンボジアにアンコールワットあり。 カンボジアにヌンパンあり。 ご存じの方もそうでない方も、今回はヌンパンについてです。 ざっくりいうと、 フランスパ...
今回はパチモンについてです。 今回のカンボジア滞在で見かけたものを、サックリとご紹介していきたいと思います。 まずはシャネルです。
朝、タケオゲストハウスから左折。 ガソリンスタンドとブラウンコーヒー(オサレカフェ)の間の道へ左折。 道も何も分からない+地図もないが、夜までにタケオ...
・・・日本人はカモネギなのですか? 好むと 好まざると、 誰しもがカモネギとなり得る海外。 知らない場所 知らない文化 知...
今回のカンボジア25日間のシェムリアップとプノンペンの移住下見の旅で実際に見えた、お金のこと・医療・仕事・交通・買い物・衛生・治安日本人コミュニティー...
カンボジアの交通手段はほぼトゥクトゥク1択です。 値段があってないようなもののトゥクトゥク。 値段を知らないと後で損した気分になるので、 値段を知って...
カンボジア25日間の滞在での食事は、 ほぼローカル食堂とカフェでとっていました。 その中で、まーまー美味しいお店は省き、 「本当に旨いローカル食堂」だ...
カンボジアと言えば、アンコールワット遺跡群などですが、遺跡に行って、疲れた体と乾いた喉を潤してくれるのは、近年カンボジア全域に広がるカフェです。25日...
カンボジアに滞在すること25日。殆どが徒歩で、シェムリアップ全域、プノンペン、アンコールワット・プリアカン~タプローム・アンコールトム周辺・ベンメリア...
今日は25日間のカンボジア滞在最終日。明日にはインドネシアのバリ島へと旅立つ。3日連続で、同じお店で朝ご飯。最後となるといつも歩いていた道やトゥクが走...
今日は文句なしの1番の晴れ模様。 雨の中を長く歩きすぎたせいか 原色の世界が目に眩しい。 昨日見つけた宿兼食堂にパンケーキ(2,5ドル)と coffe...
カンボジアで“ありがとう”は“オークン” “サンキュー”でももちろん伝わるけれど、“オークン”を使うと、より相手の心がこちらを向いてくれるような気がし...
昨日は地味な一日だったので、日記をとばすことにしました。今日は、今回の旅でなんだかんだ地味に3回目のアンコールワット訪問の一日です。本日は少し青空が見...
日本人宿の良いところは、情報収集できて、宿で出会える人たちとの交流に尽きます。その分日本人以外の宿と比べると黙ってても日本人が来る分クウォリティーが劣...
今日は6時に起きてシェムリアップに帰る日。プノンペンには本当はもう数日いる予定だったが、見るべきものはもう無い。 キャピタルレストラン内には写真のよう...
ご紹介します。こちらお部屋のカギです。 カギは出かける時、受付に一旦渡すのかと聞いたら持っていていいそうだ。大きめのキーホルダーは無くさないようにとい...
明日の朝には、プノンペンをたつので、 今日がプノンペンの街を見る最後の日。 朝は近くのキャピタルレストランでポボーを食べる。 暇人は豚のポボー。 小瑠...
今日は、プノンペンの日本大使館周辺のイオンモールや日本人や日本企業が集まるエリアへの市場調査とチャイナマネーとカンボジアのマーケットから見る今のプノン...
かつての魔境プノンペン。バックパッカーなら危険の匂いを感じながらも何が待ち受けているかが気になって訪れてしまう魅力を持つ伝説化した街。現在は経済発展著...
今日は、シェムリアップからプノンペンへと旅立つ日。久しぶりの朝焼けだ。おまけに虹まで現れるおまけ付き。雨季のピークのカンボジアで、朝焼けと虹とは、我ら...
私達は今回のカンボジアの旅で、シェムリアップ→プノンペン(VIPバス)プノンペン→シェムリアップ(普通長距離バス)に乗りました。シェムリアップ中心から...
深夜から、カンボジアに来て一番の嵐のような雨が降り続く。風は唸りを上げ、雨が滝のように落っこちてゆく。朝になっても、嵐は荒れ狂う。昨日トゥクを予約して...
日本ではTVを捨てたので、TVは見ない。 時間を捨てるようなものだからだ。 カンボジアに来て、宿にはTVが付いていているので、 久しぶりにディスカバリ...
世界での禁煙運動の波は、東南アジアのカンボジアにも押し寄せています。2016年から公共施設・レストラン・バー・職場において喫煙をすると5ドルの罰金を科...
クバールスピアンはこんなところ クバールスピアンの予期せぬ山業と トゥクトゥクドライバーポーの過密スケジュールで、 我らは山を登ってすぐ降りる強行軍と...
カンボジアとバリの季節は“雨季”と“乾季”の2つ。 一年がハーフ&ハーフの半々だ。 日本の四季の4つとは配分が違うのがおもしろい。 こちらは亜熱帯気候...
バンテアイスレイの素晴らしいレリーフの余韻に浸りながらポーの運転するトゥクトゥクはひた走る。何故かポーは先を急いでいるようで、バンテアイスレイを出てく...
今日は、アンコールトムあたりをフラフラ行くはずが、天気もマシなので、急遽バンテ・アイスレイとベンメリア(既に行ったことがある)とクバールスピアンなると...
今日も昨日に続いて観光をお休みしての 街の市場調査と薬局巡りの1日。 今日は、カンボジア女性社長による服飾ブランドと出会う日だ。 カンボジア発の期待の...
カンボジアは、雨季、乾季に関わらず、毎日汗だくです。毎日のシャワーももちろん必須ですが、せっかく体はきれいになって気持ちがいいのに汗を吸い込んだ服を着...
昨日はかなりハードな遺跡巡りの1日だったので、今日はoff日である。 いや、off日の間に遺跡があるので、遺跡がoff日みたいなもの。 あんなに歩いた...
カンボジアやバリ島は、高温多湿です。常に汗をかいている状態で、サンダルなどで歩いていると擦れて、汗疹になったりします。今回の旅で小瑠璃にも汗疹ができて...
カンボジアのシェムリアップにある、タケオゲストハウスに泊まってきました。 出発前、日本から予約をして行ったタケオゲストハウス。HPから予約をする時に、...
1・プリアカン 2・ニャクポアンとタソム ダラダラダラ~。汗が止まらない。ポーからもらった水も飲み干し、プリアカン~タップロームルートの半分を歩いた所...
大プリアカンについては。 完璧な遺跡プリアカンの出口付近の大樹の写真を撮っていると、姉妹が近づいてくる。手にはお土産をぶら下げて。もちろんタダではない...
写真が多いので、遺跡別に書いていこうと思います。昨日のアンコールワットに続いて、今日も早朝からアンコールワットの朝日を見て、徒歩でプリアカン~タプロー...
昨日は、めぼしいトゥクが見つからなかったので、 今日は速攻で信用できそうなトゥクを探して、 そのままアンコールワットへと向かうのです。 いつものように...
一生に一度かもしれないアンコールワットへの旅。私達が実際に行って来た体験から紹介する後悔のないように遺跡をめぐるために必要な日程の組み方とアンコールパ...
カンボジアのアンコール遺跡群やベンメリアなどの郊外遺跡に行くには、主にツアー会社に頼む・現地でトゥクトゥクを見つけて行く方法・・バイクタクシーを利用す...
カンボジアの日々は、よく歩き、よく眠れるので、 朝も自然と早く目覚める。 いつものようにベランダに出て一服していると、 今日のワットボーからは、煙が立...
前編はコチラ。 シェムリアップ川に戻ると川沿いにチラホラと商店があり、生活感と緑がいっぱいで気持ちがいい。こちらもローカルスポットなので、トゥクの売り...
持ち物オッケー! ・ビザ代は成田空港で円をドルに両替済。 ・証明写真は日本から持参。 ・パスポート持った。 ・出入国カードは飛行機の中で配布されて、記...
久しぶりにゆっくりと寝た気がしたが、結構早い時刻。窓からは、朝焼けの名残と青空が覗いている。ベランダに出て、カリンバを鳴らすと遠くまで音が飛んでいく。...
今日はついに主の住み着くタケオを脱出して、他の宿に移る日だ。 きれいな水回りとベットとエアコンが 最低条件の脱出計画なのです。 初アジアの小瑠璃がいる...
昨日は旅につきもののケンカ。少々早すぎる気もするが出来たのは、後々大きなものにならずに済むので、結果オーライトとしておこう。昨日ブチブチ切れるアイポッ...
朝焼けだ。雨季のピークの貴重な朝焼け。昨日はダダぐもりで、おまけにスコールだったので、久しぶりに太陽を見た気がする。今日は絶好の散策日よりなのです。早...
今日は2日目、昨日シェムリアップに着き、 今日が行動日。 ガタガタの宿でカンボジアの番組とか、 カートゥンネットワークをボーッと見ながら、 やはりカン...
人生初のぼったくりにあう。 10年以上旅をしてきて、初めてのぼったくりに会いました。トンレサップ商法です。カンボジアには前も来ていて、アンコールワット...
みんな持っていく、整腸薬と言えば、正露丸です。私達も今回のバリ・カンボジア40日の旅で日本から持っていきましたが、役に立ちませんでした。病院に行くほど...
成田空港の無常な夜は明け、やっと日が昇って、灰色の空港にも色が戻り、人の行き来も出てくると、やっと出発のエネルギーと旅への期待が徐々に湧き上がってきま...