
バリ島・華やかで和やかな火葬儀礼と圧巻のダンス
昨日華やかな神輿のようなものを 作っているところを撮影していると、 おっちゃんが 「明日はビックセレモニーがあるよ」 と教えてくれたので、朝から昨日の...
ブログ全般
昨日華やかな神輿のようなものを 作っているところを撮影していると、 おっちゃんが 「明日はビックセレモニーがあるよ」 と教えてくれたので、朝から昨日の...
男が持つには小さそうなリュックですが、片方だけを肩にかければ、丁度いいのではないかと思い、 注文しました。今回は、エレクトラリュックを男目線でレビューしてゆきます。 サイズ感や収納量や使いやすさに重点を置き書いてゆきます。
他のメリノウールのものもスマートウールやらOne Novaやらも比較検討した結果残ったのが アイスブレーカーなのです。謎のアイスブレーカーは何が良いのか? 今回はパンツに焦点を当てて、サイズ感・履き心地・機能性の観点から アイスブレーカーアナトミカパンツについて書いてゆこうと思います。
着心地が良かったので、もう一つアーバンネイビーはMサイズを買ってみました。今回はテックラウンジSサイズとMサイズの違いと染料による質感の違いや肌触りについてを中心に、コーディネート例も載せてゆきます。 テックラウンジは、パッカブルで、皺にならず、透湿性があり、フォーマルになりすぎず、消臭効果、速乾、UVカット・静電気防止のすぐれものです。
昨日コルシカで買った新しいサルーン(サロン)を朝から着てみた。私のはハンドバティック小瑠璃のはイカット。いつもそうだけど、新しい服を着るとどこかに行き...
ノースフェイスに限らず、メレルやキーンのユニークサンダルなどを試し履きしながら、選んでいるうちに、やはりまた買ってしまったのが、今回のノースフェイス「ウルトラロー3レーサー」でした。今回は、サイズ感・歩きやすさ・コーディネート例・登山やランニングで使えるか?について書いてゆこうとお思います。
そんなミニマムスタイルで今回探し歩き見つけたのが、グラミチパッカブルキャンプTシャツです。 上質なロンTで最後まで候補に残ったのが、ノースフェイスのエアリーとアイスブレーカーでしたが、グラミチを2枚買いました。今回は、なかなか難しいサイズ感とスペック・パッカブル後の大きさや仕方、率直なレビュー・コーディネート例について紹介
マジックソープ・無添加石鹸・アレッポ石鹸・センセイシャ・ロキシタンシアソープミルクを使ってきてわかった、洗髪の観点から見る無添加石鹸選び。泡立ち・保湿・香り・石鹸カス比較を紹介していきます。洗顔や体を洗う時と洗髪の時とでは、求めるものが変わりますので、参考になればと思います。
活躍する絶妙なアイテムが、 やはり ノースフェイス・テックランジカーディガン です。 パッカブルで、皺にならず、透湿性があり、 フォーマルになりすぎず、 消臭効果、速乾、UVカット・静電気防止などなど ここまで特に暑い国に行く時に 役立つアイテムは無いかもしれません。 率直なレビューとサイズ感とコーディネート例をご紹介
いつもの平和で美しい朝。今日は、この前ロティバカールなどを食べに行った地元ストリート(Jl. Cok Gede Rai)のにある地元のマーケットPas...
前編はこちら 猿たちの暴食の楽園を後にすると、美しい住宅街へと出る。蓮が咲き乱れ、空は晴れ渡り、バリ建築が自然と調和している。 すると1台のバイクにバ...
宿のワヤンさんの奥さんが朝から、 美しい正装に身を包み、 色とりどりの花をお供えしている。 美しい庭と、バリの正装と 神棚がバランスが取れていて、とても美しい光景。 本日はウブドの一大観光地であり、聖地であり、 神聖な猿たち暴食の楽園である、 モンキーフォレストへと向かう。 そしてあまりに美しすぎる、セレモニーとの偶然の出会いの本当に贅沢な一日。
晴れ渡る空、美味しい朝食。揺れる芭蕉布。 昨日手に入れたハングドラムの音が庭に響き渡る いつもの素敵な朝。 なんて贅沢な毎日。 昨日サルーン(サロン)...
昨日描いたメヘンディもいい感じに色が出た。 有害な顔料を含まない メヘンディヘナは面白いもので、 体調によって、色の出方が異なる。 カンボジアやバリに...
今回のバリ島・カンボジア40日間の旅で、厳選して持っていったものと、現地滞在の中で、必要になったもの、不必要になったもの、現地でで買えるもの、日本から...
サルーン(サロン・カマン)はバリ島の民族衣装で、特にウブドには無くてはならない、デイリーウェアであり、セレモニーにいく時にも必須アイテムです。値段もピ...
バリ島の楽器と言えば、ガムランをイメージする人も多いと思います。芸術の島バリには、Artistも来ることが多いのか音楽が溢れています。そして、実は楽器...
バリ島は乾季真っ盛りなので、 カンボジアの雨季と正反対で、今日も晴れやかな朝。 私は前に、ヘナアートを仕事にしていた時期がある。 ヤフードームや路上で...
バリ島ウブドの朝は、バサッバサッとワイルドな音をたてる中庭にある芭蕉扇とともに始まる。体内時計がちゃんと動いている毎日のサイクルでは、朝は自然と早く目...
大の珈琲党でスペシャリティー珈琲の焙煎屋さんを渡り歩き、 過去には焙煎屋まで本当にしようと思っていた暇人です。 舌が肥えていると言うよりは、 色んな珈...
ウブドにつくと宿の場所が細かくはわからないので、その付近に下ろしてもらい、25万ルピアを払い別れた。ウブドもまた10数年前に来た時とあまりに風景が変わっていて、イマイチどこかわからない。道をウロウロしても宿はなく、違う道に行くとやっとお目当てのロスメンがあった。 とても良い感じの昔のロスメンだ。
バリ島では値段の表記を省略して「K」と表記していたり、買い物をする時に2万ルピアのことをトゥエンティーと言ったりしますので、ルピアには慣れが必要なのです。今回は飲食店などのメニューや看板に書いてある「K」の読み方と買い物をす時にいくらかを聞いた時にバリ人やインドネシア人がこと答えてくれる独特の省略語について書いていこう
バリ島を歩いていると、商業施設・空港、レストラン、ダンスなどで目にするインドネシアの民族衣装サルーン。(サロン・カマンとも呼ぶ)クタではデイリーウェア...
・・・日本人はカモネギなのですか? 好むと 好まざると、 誰しもがカモネギとなり得る海外。 知らない場所 知らない文化 知...
この世の楽園の1つはインドネシア・バリ島あります。インドネシア人は陽気で寛容で、フレンドリー。インドネシアの料理は最高で、バリ建築は美しく、文化は出来...
いつものことながら、飛行機に乗る日は徹夜。 朝5時にエアポートロードに出て 最後のトゥクトゥクを探す。 今日がカンボジア25日間の滞在の最終日だ。 青...
カンボジアとバリの季節は“雨季”と“乾季”の2つ。 一年がハーフ&ハーフの半々だ。 日本の四季の4つとは配分が違うのがおもしろい。 こちらは亜熱帯気候...
カンボジアは、雨季、乾季に関わらず、毎日汗だくです。毎日のシャワーももちろん必須ですが、せっかく体はきれいになって気持ちがいいのに汗を吸い込んだ服を着...
カンボジアやバリ島は、高温多湿です。常に汗をかいている状態で、サンダルなどで歩いていると擦れて、汗疹になったりします。今回の旅で小瑠璃にも汗疹ができて...
みんな持っていく、整腸薬と言えば、正露丸です。私達も今回のバリ・カンボジア40日の旅で日本から持っていきましたが、役に立ちませんでした。病院に行くほど...
特に短期の海外旅行の場合、高額な保険料を節約したい時に、心強いのはクレジットカードに付帯されている、海外旅行保険です。 最近クレジットカード審査が厳し...
国が間違っ方向に進んでいれば、国から出る決意をする必要がある。 8年前から、革小物を作って販売をして生活をしてきました。あまり収入はないけれど、嘘のな...
今回のカンボジア・バリの旅で一番印象深かったのは、街の発展と変化というよりも、「宿」と人の変化でした。現在の宿は、アプリやインターネットなんかを使って...
今回のカンボジア・バリ40日の旅は1人旅ではなく、相方の小瑠璃は女性なのでトイレはどこかではなく、「キレイなトイレ」はどこにあるのか?が重要でした。ト...
私達が今回カンボジア・バリに40日間の旅で厳選して持っていったものと現地での修正を終えた、カンボジア持ち物リスト完全版です。ここまで、全てを詳細に書い...
トラベル英会話はいるのか?日本語の通じるツアーに参加しているから大丈夫、、なんてことはありません。旅の醍醐味はトラブルです。特に東南アジアには、トラブ...
そんな肩身の狭い我等に取って重要なスモーキングエリア情報です。 成田・タイ(ドムアン)・マレーシア( KLIA2) ・カンボジア(シェムリアップ)・インドネシア(ングラ・ライ)空港の入国手続後の搭乗口を含めての情報です。
今回のカンボジア・バリ島の40日の旅は、全てエアアジアにお世話になりました。 成田→ドムアン→シェムリアップ→クアラルンプール→デンパサール→クアラル...
旅に欠かせない、お金のこと。どんな旅にも必要な両替についてです。 両替所の前に行くと、「BUY」「SELL」と数字が羅列してあり、意味がわからないと何...
東南アジアのスコールの特徴は、短期にどばーっと降ってやむスコールです。実際にカンボジアとバリ島40日間(カンボジアの雨期のピーク25日)の旅での必需品...
スキミングも前は、クレジットカードの支払の際に注意することだったんですが、今や、歩いているだけでスキミングされる時代です。 クレジットカードだと、スキミングなんかされたら、限度額まで使われてしまうので、最悪入れた分だけの被害で済む 「プリペイドクレジットカード」は今や必須アイテムです。
2019年9月~10月にかけて、40日間のカンボジア・バリ島のへの旅へと相方小瑠璃と行っていました。東南アジアに行くにあたって、「蚊」が媒介する以外に...
登山ウェアーのすすめ。 東南アジアに行く際に服装に 迷っている人も多いと思います。東南アジアは、乾季と雨季があります。 雨期はもちろん土砂降りで、 た...
カンボジア・バリに本当に必要な保険選びについて。 わざとわかりにくくしてあるんじゃ?と思いたくなる複雑な規約。そして、覚悟してください高いです。ケチり...
東南アジア全域にいる最恐の敵は、暑さでも、ボッタクリでも、治安でもなく「蚊」です。(ぼったくりもあんまりいませんし、治安も別に悪くありません。) 日本...
2019年9月~10月にかけて、40日間のカンボジア・バリ島のへの旅へと 相方小瑠璃と行っていました。 40日の総予算は、63万円程です。 過去にも私は、一人旅に出ています。 ツアー会社などは、利用せずに、 全てを自分でやることが基本です。