旅の電話問題はmy050で解決!格安国際電話,日本と同じ番号

インドネシアとバリ島お役立ち情報
私は、スマートフォンを持たないでいました。
ところが長年使っていたというか、
電話番号を確保するために持っていた
PHSが今年の1月31日を持って終了するのもあり、
海外での通信手段(主にWiFiのため)を
確保するために、
SIMフリースマホなどを物色する中で、
たどり着いたのが、グローバルSIMスマホjetfonです。
jetfonはシムフリースマホ+グローバルシム搭載の
WiFiルーターにもなるすぐれものです。
※jetfonについては後日詳細に書きます。
SIMフリースマホとjimioのデータSIMで
日本では生きてゆき、
海外では、グローバルsimと現地simを使い、
pcを動かしながら、電話も使う予定です。
データSIMはデータ通信専用なので、
通話は出来ません(できるんですが)。
SMS認証もできません。
(sms機能付きデータsimを買えばできます。)
日本で生きていくには、電話番号を
持っていなければならないので、
今回の本題050番号を取得する必要があり、
取得すれば、050番号で他の携帯や固定電話、
一部のフリーダイヤル、ip電話と通話できるので、
大手キャリアと2年縛りなどの不毛で面倒で割高な
契約をする必要はありません。
書き出すと異常に長くなりますので、
私が選んだ050を取得した厳選アプリは、
ブラステルが運営する「my050」です。
my050を選んだ点は、
アプリを起動していなくても着信できる点。
データsimだけで可能
sms認証なしでもできる
維持費0
即日発行
プリペイド式
コンビニ払い可能
フリーダイヤルにかけられる
国際電話・国内電話格安
着信履歴ありだからです。
私は電話番号が消滅してからの登録だったので、
SMS認証なしで、携帯番号登録無しで契約できる
ことが重要でした。
実際のSMS登録無しでの登録までの手順と
実際のMY050の使い心地について
詳しく書いてゆくことにします。
大手キャリアの方も格安SIMにした人も
050番号を取得しない必要はどこにもないどころか、
取得しておいたほうがお得です。
旅や海外移住・在中員などの
日本と海外を行き来する人にも,
海外旅行時の非常用の電話の確保にも、
LINEidを教えたくない人に伝えるための番号
にも、
ネット通販などで記載する番号にも
仕事先に教える番号にも、
my050はおすすめです。
●my050を簡単に説明すると、
●書類提出不要
●即日050番号取得開通(SMS認証できる場合)
●SMS認証無しで契約可能
●データSIMだけで通話可能
●固定・携帯・IP電話発着信可能。
●一部フリーダイヤルにもつながる。
●着信履歴あり
●プリペイド式(クレジット・ペイパル・
コンビニ払い可能)
●維持費0円
●海外どこにでもかけられる。
●海外ローミング不要。
●大手キャリアの国内通話料(1分40円)より、
国際電話料
(1分インドネシアの場合12.5円)が半額以下
●my050どうしの通話は無料。
●アプリを閉じて、スリープ状態でも着信可能。
✗音がハウリングすることがある。
✗Wi-Fi環境に左右される。
✗留守電がない
✗110番号などの緊急連絡先にかけれれない。
✗フリーダイヤル全てにかけれれるわけではない。
✗1年チャージや通話をしないとアカウントが消滅する。
✗海外SMSで認証コードが送られてくるので、
PHSなどでは受け取れない。
国内通話は、固定電話に3分9円ほど
携帯電話へは1分20円以下です。
例えばインドネシアに国際電話する場合、
固定電話へは1分9円~13円ほど
携帯へは1分13円ほど
因みに国別なので、カンボジアへの電話の場合、
携帯へも固定電話へも1分14円ほどです。
オーストラリアの携帯へは1分25円
アプリ内で簡単に調べられます。
データsimにこだわらなければ、
SMS付きsimを使えば、下記は省略できます。
SMS認証のいるサービスやアプリの
会員登録を済ませておくことです。
有名所で、SMS認証のいるアプリは、
一部クレジットカード・
LINE・Twitter・フェイスブック・メルカリ・
PayPal・Instagramなどです。
※textPlusアプリを使い、
国外の電話番号をゲットして、
認証を済ませる方法もあります。
私は今回、LINEは無料通話のために、
手元にPHSがあるうちに国内SMSをPHSで受け取り、
登録を済ませておきました。
あとはPCでフェイスブックをしているくらいで、
グーグルもアップルもネットバンクもPayPalも
クレジットカードも登録済みなので、
あまり困りません。
因みに楽天・アマゾン・ネットバンク・ゆうちょ・
ネットの販売サイトの電話番号を
050番号に変更しましましたが、
問題ありませんでした。
PayPalだけは、電話番号を変える時に
SMS認証確認画面が出ます。
それとパスワードを複数回間違えると
SMS認証画面が出ることがあります。
o5oアプリをインストールし、
コンビニやブラステルのサイトで、
ブラステルカードを買い、
アプリにブラステルカードの裏に書いてある
IDとPINコードを入力し、会員登録後
050番号のところを押し、
携帯番号を入力し、
SMS認証コードを受け取れれば、
すぐに050番号をゲットできます。
ブラステルのSMS認証についてのよくある質問には
下記があります。
My 050はデータSIMでも利用できますか?
ご利用いただけますが、
弊社では各社SIMの動作検証は実施しておりません。
必ずご入金前に発着信のテストをお願いいたします。
(発信テスト番号:050-6868-0000)
またSMSがないSIMでは050番号取得の際に
本人確認書類の提出が必要です。
SMSの番号を持っていませんが、
050番号は取得できますか?
公的な顔写真付き身分証明書(裏表)と
ブラステルカード(裏面)をメールに添付して
カスタマーサービスへご依頼ください。
メールの宛先:japanese@brastel.co.jp.
認証コードが届きません。
「認証コード」は、国際SMSでお送りいたします。
SMSの受信設定を、「国際SMSを受信する」の設定に
してください。
私はブラステルカードがなかったので、
ブラステルカードなしでも、
身分証明書をメールに添付すれば、
050番号を取得可能か?を
実際にコールセンターに確認してみたところ、
ブラステルカードはなしで大丈夫。
今後カードに依存しない経営体制に
向かっているとのことでした。
メールには
【身分証明書類】※いずれか1点
①運転免許証(表裏)
②健康保険証(表裏)
③住民基本台帳カード(表裏)
④パスポート(写真・住所欄)
【本文にご記載いただく情報】
①お名前 漢字(外国名の場合はアルファベット)
②お名前 フリガナ
③ブラステルカード番号(8桁)
④アクセスコード(12桁)
*ブラステルカードをお持ちでない場合は、
上記、弊社へ送信いただきました後、確認のうえ
5営業程で「
とあったので、
タイトル050
本文に新規と書き、
メールに免許証を添付
ブラステルカードはありませんと記載
漢字の名前とフリガナを記入して、
メール。
5日後に、
上記のメールが届き、
ユーザーID・PINコード・パスワードが届きました。
本当はここにSMS認証番号があるはずがなかったので、
もう一度電話して、SMS認証コードをメールで
送ってもらいました。
弊社ウェブサイトにログイン後、
「SIPアカウント」
上記「認証コード」
050番号が取得できますとあったので、
ブラステルのホームページのログイン画面か、
アプリでユーザーIDとpinコードを入力し、
ログインします。
ログインすると、ユーザー情報が入っていたので、
SIPアカウント(アプリ内では050のところ)を
押すと、登録メールアドレスと認証番号の
入力画面が出るので、
そこにメールに記載されていた
認証コードを入力すると、下記の画面の様に
050番号がゲットできます。
後は、PayPalやクレジットカードを使いチャージする
(この場合ブラステルカードは不要です)か、
ブラステルカードを買い、
コンビニの端末を利用し、チャージすれば完了です。
電話の音質は、LINE電話と比べれば、
幾分いい感じです。
雑踏やWi-Fi環境が悪いところだと、
ハウリングや外の音が少しうるさいことは
ありますが、
思っていたよりも普通に喋れます。
特に室内同士だと、ほとんど気になりません。
電話帳との連携もでき、
通話履歴が残り、
各国の電話料金もアプリ内で確認でき、
何よりも、アプリを閉じて、
スリープ状態でも今の所
問題なく着信ができています。
※Wi-Fiが不安定な時は、
出来ないこともあります。
そして、前にはなかった着信履歴があります。
Wi-Fi環境がない場がある人のために、
転送機能もあったりします。
SMS付きsimを装着している人は、
何の問題もありませんし、
私のように携帯でアプリをあまり使わない人にとっては、
SMS認証以外は、
データsimとmy050で問題ありません。
通常のキャリアの方も、
ポケットWi-Fi(simフリーWi-Fiもあります)を
持ち歩き、
my050やLINE電話で通話していれば、
SIMカードの維持料金
(jimioプリペイドの場合、購入4000円ほど2G・
3ヶ月期限・リチャージ3000円)+
ポケットWi-Fi料金4000円ほどで、
月になおすと5000円か6000円ほどでも
維持できると思います。
日本でも海外でもシームレスに使えるので、
おすすめです。
(もちろん電話番号もそのまま)
更にその先に、本当のsim無しスマホ
グローバルシムがあります。
グローバルsimのjetfonについては
今後書いてゆこうと思います。
暇人です。 私のモットーは、心に{ヒマ}を持つことです。 心に暇がないと、色々見たり、考えたりするときに 行き詰まります。 今は寸暇を惜しまず考えて、行動し...
プロフィール
この記事へのコメントはありません。