キャンプ飯! ワンポット・まな板いらずの豆とサバトマトと山芋の薬膳スープ

キャンプ飯と多国籍料理レシピ
今日みたいな寒い日は、温かいものを食べたくなるものです。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、
体にいいものもとりたい。
でもあんまり手のこんだ料理をする気がおきない
朝などにおすすめのレシピです。
ワンポットでできて、まな板もいらない
ただ煮込むだけで、驚くほど旨くて、
体にもよく、腹持ちの良いスープです。
キャンプの朝にも、洗い物をあまり出したくない旅人にも
おすすめです。
「ワンポット・まな板いらずの豆とサバトマトと
山芋の薬膳スープ」
漢方では、なつめ・山芋・緑豆は薬みたいなものです。
他にニラも。
食材
インド産の豆は水を4回ぐらい変えて、よく洗います。
ナツメはかるく洗います。
写真は、茶レンズ豆とトゥールダールですが、
薬膳スープの時は緑豆だとさらに体によく、ほっこりします。
茶レンズ豆とトゥールダールと緑豆は30分ぐらいで
火が通る豆です。
見やすいようにまな板を使いましたが、
ナイフでポットにどんどん入れてください。
山芋とナスをざっくり切ります。(大きさは適当です)
このアヤムブランドのサバトマト缶が旨いですが、ない場合は、
普通のトマトサバ缶か、サバ缶とホールトマトで大丈夫です。
さっき入れたナスと山芋のポットに
水とナツメとサバトマト缶と豆を入れます。(食材全部です。)
塩と醤油とヒングを入れます。
沸騰するまで強火で、
(ヒングをれている場合は匂いが変わるまでひと煮立ちさせます。)
沸騰したら、
弱火で蓋をして、豆に火が通るまで煮れば完成です。
20分~30分くらいです。
最後にお好みでクミンやコリアンダーやバターやコチュジャンや
チーズやごま油などを入れても美味しいです。
ポイント!
調味料をちゃんとしたものに変えるだけで、
料理はぐっと美味しくなります。
特に塩は、ゲランドの塩をおすすめします。
ゲランドは海水塩・天日干しでミネラルも豊富に含まれ、
そしてうまい塩です。
醤油はかめびし。
みりんは三河本味醂
味噌は成城石井の有機味噌
油は、九鬼の圧搾
エキストラヴァージンココナッツオイルに
はじめは変えてみてください。
体にも優しいです。
おすすめ調味料はおいおい書いてゆきます。
暇人です。 私のモットーは、心に{ヒマ}を持つことです。 心に暇がないと、色々見たり、考えたりするときに 行き詰まります。 今は寸暇を惜しまず考えて、行動し...
プロフィール
この記事へのコメントはありません。