
キャンバスのダルースパックをワックスコットンにリメイク
アメリカ最古のキャンバスコットンバックメーカー、ダルースパックを手に入れたんですが、やっぱり手を加えたくなってしまうのが性分のようです。このままでも十...
こんにちは。ゆっくり見ていってください。
アメリカ最古のキャンバスコットンバックメーカー、ダルースパックを手に入れたんですが、やっぱり手を加えたくなってしまうのが性分のようです。このままでも十...
大切に手入れをしながら来ていた服に穴が空いてしまったら、どうしますか?しかもビンテージのものは、代えがききません。私の大切にしているガーメントリプロダ...
今回救出した逸品は、 1992年にオーストリア・ザルツブルグ近郊で創業した シューメーカー。 「dirndl+bua」(ダーンディルアンドブーア) ノルウェージャン製法を用いて、200年以上も昔にデザイン されたと言われる伝統あるハファールシューズに現代的な解釈を 入れて製作している素晴らしい工房の靴です。 今回は、ノルウェージャン製法やダーンディルアンドブーア についてと修理の工程ついて書いて行こうと思います。
久しぶりの投稿です。なかなか終わらないコロナに痺れを切らし、アウトドアウェアーから通常の服に移行を進めています。旅の持ち物も変わってきそうです。バリを...
ことわざ 穏やかな海で、腕のいい船員が育ったことはない Never grown a good sailor in the calm waters すべ...
ウルトラロー3レーサーは耐久性が致命的にないのです。 そこで、ロー3を買うときに最後まで迷っていた 「ベロニシティニットシューズ」を買ってみたところ すべての面でウルトラロー3よりも優秀でミッドソールに続き、 ローカットも買ってしましました。 今回は、ノースフェイス・ベロにシティニットシューズの サイズ感・歩きやすさ・ウルトラロー3レーサーとの比較 使用用途・気づいたことなどを書いてゆこうと思います。
ナイフは1本で全て賄うよりも、2本で使い分けたほうが 衛生面からも安全面からもいいです。 今回は、主に調理に使うフォールディングナイフを 探しに探しやっと見つけた、スペインの ニエト 107NNavaja Linea Camping フォールディングナイフとOPINELナイフを比較し、 なぜ二エトのほうが調理やアウトドアに向いているかを 書いてゆきます。
一杯の旨い珈琲を飲みたい。そのためにこれまで、 どれだけの時間とお金を使ってきたことでしょう。 次の旅には、珈琲を店で飲むだけではなく、 宿でも外でも...
あーでもないない。ポーレックミニ2のケースを作ろうと思い立ってからはや半月が過ぎ、やっとできました。やみつきエルクのポーレックミニケース・ガス缶カバー...
流行りではなく、定番となったものには魅力と理由があります。私の秋冬になくてはならない、ノースのバーサミッドフリースとアークテリクスアトムLTフーディー...
久しぶりの投稿です。なかなか終わらないコロナに痺れを切らし、アウトドアウェアーから通常の服に移行を進めています。旅の持ち物も変わってきそうです。バリを...
ソーヤーミニは登山と時は予備として、 今回のカンボジア・バリ40日間の旅の中では、 歯磨き、ちょっとした洗い物、手洗いなどに 毎日使い使い倒していまし...
活躍する絶妙なアイテムが、 やはり ノースフェイス・テックランジカーディガン です。 パッカブルで、皺にならず、透湿性があり、 フォーマルになりすぎず、 消臭効果、速乾、UVカット・静電気防止などなど ここまで特に暑い国に行く時に 役立つアイテムは無いかもしれません。 率直なレビューとサイズ感とコーディネート例をご紹介
my050を選んだ点は、アプリを起動していなくても着信できる点。データcimだけで可能・sms認証なしでもできる・維持費0・即日発行・プリペイド式・コンビニ払い可能・フリーダイヤルにかけられる・国際電話・国内電話格安・着信履歴ありだからです。
カンボジアで道を歩いていると、よく声をかけられる。 「ハロー」 ナンパとかじゃない。 「ハロー コンニチハー オオサカー」 振り返ると奴がいる。 そう、これがうわさのカンボジアのトゥクトゥクなのだ。 わりかし「ハロー」からのすべり出しが多い。 たまに「トゥク!」と言ってくるバージョンもある。アピである。
このポーチは、ジップなしの縦型の筒型、ドローコードありの長財布から、地図、スマホ、500mlのペットボトルまで入るポーチです。ウエストベルトにもベルトループにもショルダーハーネスにもかけられ、かなり便利で、リーズナブルなので、リュックを持っている人必携アイテムです。
ここ数年は、メインのボディーバック(ノースフェイススクランブラースリングパック)を使っていました。こいつの良いところは、止水ジップがあり、ある程度の撥...
新型コロナは予想通り、年内には全く収まる気配がないどころか、現在がピークであり、気が緩み、又は耐えられなくなって多くの人々が狭い空間で以前のように密集...
カンボジアにアンコールワットあり。 カンボジアにヌンパンあり。 ご存じの方もそうでない方も、今回はヌンパンについてです。 ざっくりいうと、 フランスパ...
今回のバリ島・カンボジア40日間の旅で、厳選して持っていったものと、現地滞在の中で、必要になったもの、不必要になったもの、現地でで買えるもの、日本から...
サルーン(サロン・カマン)はバリ島の民族衣装で、特にウブドには無くてはならない、デイリーウェアであり、セレモニーにいく時にも必須アイテムです。値段もピ...
バリ島の楽器と言えば、ガムランをイメージする人も多いと思います。芸術の島バリには、Artistも来ることが多いのか音楽が溢れています。そして、実は楽器...
大の珈琲党でスペシャリティー珈琲の焙煎屋さんを渡り歩き、 過去には焙煎屋まで本当にしようと思っていた暇人です。 舌が肥えていると言うよりは、 色んな珈...
今回はパチモンについてです。 今回のカンボジア滞在で見かけたものを、サックリとご紹介していきたいと思います。 まずはシャネルです。
朝、タケオゲストハウスから左折。 ガソリンスタンドとブラウンコーヒー(オサレカフェ)の間の道へ左折。 道も何も分からない+地図もないが、夜までにタケオ...
バリ島では値段の表記を省略して「K」と表記していたり、買い物をする時に2万ルピアのことをトゥエンティーと言ったりしますので、ルピアには慣れが必要なのです。今回は飲食店などのメニューや看板に書いてある「K」の読み方と買い物をす時にいくらかを聞いた時にバリ人やインドネシア人がこと答えてくれる独特の省略語について書いていこう
バリ島を歩いていると、商業施設・空港、レストラン、ダンスなどで目にするインドネシアの民族衣装サルーン。(サロン・カマンとも呼ぶ)クタではデイリーウェア...
・・・日本人はカモネギなのですか? 好むと 好まざると、 誰しもがカモネギとなり得る海外。 知らない場所 知らない文化 知...
この世の楽園の1つはインドネシア・バリ島あります。インドネシア人は陽気で寛容で、フレンドリー。インドネシアの料理は最高で、バリ建築は美しく、文化は出来...
いつものことながら、飛行機に乗る日は徹夜。 朝5時にエアポートロードに出て 最後のトゥクトゥクを探す。 今日がカンボジア25日間の滞在の最終日だ。 青...
今回のカンボジア25日間のシェムリアップとプノンペンの移住下見の旅で実際に見えた、お金のこと・医療・仕事・交通・買い物・衛生・治安日本人コミュニティー...
カンボジアの交通手段はほぼトゥクトゥク1択です。 値段があってないようなもののトゥクトゥク。 値段を知らないと後で損した気分になるので、 値段を知って...
カンボジアと言えば、アンコールワット遺跡群などですが、遺跡に行って、疲れた体と乾いた喉を潤してくれるのは、近年カンボジア全域に広がるカフェです。25日...
カンボジアに滞在すること25日。殆どが徒歩で、シェムリアップ全域、プノンペン、アンコールワット・プリアカン~タプローム・アンコールトム周辺・ベンメリア...
日本人宿の良いところは、情報収集できて、宿で出会える人たちとの交流に尽きます。その分日本人以外の宿と比べると黙ってても日本人が来る分クウォリティーが劣...
ご紹介します。こちらお部屋のカギです。 カギは出かける時、受付に一旦渡すのかと聞いたら持っていていいそうだ。大きめのキーホルダーは無くさないようにとい...
私達は今回のカンボジアの旅で、シェムリアップ→プノンペン(VIPバス)プノンペン→シェムリアップ(普通長距離バス)に乗りました。シェムリアップ中心から...
世界での禁煙運動の波は、東南アジアのカンボジアにも押し寄せています。2016年から公共施設・レストラン・バー・職場において喫煙をすると5ドルの罰金を科...
クバールスピアンはこんなところ クバールスピアンの予期せぬ山業と トゥクトゥクドライバーポーの過密スケジュールで、 我らは山を登ってすぐ降りる強行軍と...
カンボジアとバリの季節は“雨季”と“乾季”の2つ。 一年がハーフ&ハーフの半々だ。 日本の四季の4つとは配分が違うのがおもしろい。 こちらは亜熱帯気候...
バンテアイスレイの素晴らしいレリーフの余韻に浸りながらポーの運転するトゥクトゥクはひた走る。何故かポーは先を急いでいるようで、バンテアイスレイを出てく...
カンボジアは、雨季、乾季に関わらず、毎日汗だくです。毎日のシャワーももちろん必須ですが、せっかく体はきれいになって気持ちがいいのに汗を吸い込んだ服を着...
カンボジアやバリ島は、高温多湿です。常に汗をかいている状態で、サンダルなどで歩いていると擦れて、汗疹になったりします。今回の旅で小瑠璃にも汗疹ができて...
カンボジアのシェムリアップにある、タケオゲストハウスに泊まってきました。 出発前、日本から予約をして行ったタケオゲストハウス。HPから予約をする時に、...
1・プリアカン 2・ニャクポアンとタソム ダラダラダラ~。汗が止まらない。ポーからもらった水も飲み干し、プリアカン~タップロームルートの半分を歩いた所...
一生に一度かもしれないアンコールワットへの旅。私達が実際に行って来た体験から紹介する後悔のないように遺跡をめぐるために必要な日程の組み方とアンコールパ...
カンボジアのアンコール遺跡群やベンメリアなどの郊外遺跡に行くには、主にツアー会社に頼む・現地でトゥクトゥクを見つけて行く方法・・バイクタクシーを利用す...
前編はコチラ。 シェムリアップ川に戻ると川沿いにチラホラと商店があり、生活感と緑がいっぱいで気持ちがいい。こちらもローカルスポットなので、トゥクの売り...
持ち物オッケー! ・ビザ代は成田空港で円をドルに両替済。 ・証明写真は日本から持参。 ・パスポート持った。 ・出入国カードは飛行機の中で配布されて、記...
久しぶりにゆっくりと寝た気がしたが、結構早い時刻。窓からは、朝焼けの名残と青空が覗いている。ベランダに出て、カリンバを鳴らすと遠くまで音が飛んでいく。...
石鹸シャンプーあるある髪のべとつき、かゆみ、そのやるせなさ。 おかしいな。石鹸シャンプーになったら、頭皮も健やかになって快適な髪になるんじゃなかったの...
どれがイケてるシャンプーなのだろうか。 薄毛、パサつき、白髪、抜け毛などの対策をしたいので、どれで髪を洗うのがいいのかを探している所です。 しかし、残...
世の中には、不愉快なシャンプーがいっぱいある。 いい感じのシャンプーのふりををして、しれっとラウリルだのラウレスだので、ハゲさしてくるものもある。 ま...
カンボジアにアンコールワットあり。 カンボジアにヌンパンあり。 ご存じの方もそうでない方も、今回はヌンパンについてです。 ざっくりいうと、 フランスパ...
今回はパチモンについてです。 今回のカンボジア滞在で見かけたものを、サックリとご紹介していきたいと思います。 まずはシャネルです。
朝、タケオゲストハウスから左折。 ガソリンスタンドとブラウンコーヒー(オサレカフェ)の間の道へ左折。 道も何も分からない+地図もないが、夜までにタケオ...
・・・日本人はカモネギなのですか? 好むと 好まざると、 誰しもがカモネギとなり得る海外。 知らない場所 知らない文化 知...
カンボジアで“ありがとう”は“オークン” “サンキュー”でももちろん伝わるけれど、“オークン”を使うと、より相手の心がこちらを向いてくれるような気がし...
ご紹介します。こちらお部屋のカギです。 カギは出かける時、受付に一旦渡すのかと聞いたら持っていていいそうだ。大きめのキーホルダーは無くさないようにとい...
カンボジアとバリの季節は“雨季”と“乾季”の2つ。 一年がハーフ&ハーフの半々だ。 日本の四季の4つとは配分が違うのがおもしろい。 こちらは亜熱帯気候...
タイ語でのおはようこんにちはです。ハローと言われるものだとばかり思っていたので、びっくりしました。 いきなり演歌歌手登場!みたいなやつがシュワシュワ出...
搭乗ゲートに到着。 さっそくワイルド仕様の外国人のお兄さんを発見!仕上がってるよ!! とてもお似合いです・・・!!お兄さんも虎のバッグも、ナイスバルク...
朝一番。気持ちのいい貸し切り状態の出発ロビーへ。まだ眠っているロビーです。 いやはや、無事に成田空港のイスで朝を迎えましたのでね。ずっと座っていたもの...
私たちは今回、カンボジアのビザをアライバルでとることにしました。(現地の空港に着いてからとることの出来るビザのことです。) カンボジアのシェムリアップ...
あすこ行ってみたいなーとか あれやってみたいなー 今度食べてみたいなーって思うこと、 いつかしたい、あれや これや それやなこと。 私の...
海外へ行くと決めたはものの、 マリッジブルーならぬ、絶賛海外旅行ブルーです。 (どうしよう気がのらんかもしらん・・・ こんなんでウチ、海外行けないんじ...
月や星たちは、 今やすっかり顔なじみ感覚なので、 うんと距離が遠くても、うんと心の近くに感じています。 距離的には遠いながらも、 情報...
鎖国な気持ち。開国な気持ち。 心の国境。 開国してたけれど、ちょっと自分しばらく鎖国しますわ。 みたいな場合もあると思います。 &nbs...
アメリカ最古のキャンバスコットンバックメーカー、ダルースパックを手に入れたんですが、やっぱり手を加えたくなってしまうのが性分のようです。このままでも十...
大切に手入れをしながら来ていた服に穴が空いてしまったら、どうしますか?しかもビンテージのものは、代えがききません。私の大切にしているガーメントリプロダ...
今回救出した逸品は、 1992年にオーストリア・ザルツブルグ近郊で創業した シューメーカー。 「dirndl+bua」(ダーンディルアンドブーア) ノルウェージャン製法を用いて、200年以上も昔にデザイン されたと言われる伝統あるハファールシューズに現代的な解釈を 入れて製作している素晴らしい工房の靴です。 今回は、ノルウェージャン製法やダーンディルアンドブーア についてと修理の工程ついて書いて行こうと思います。
久しぶりの投稿です。なかなか終わらないコロナに痺れを切らし、アウトドアウェアーから通常の服に移行を進めています。旅の持ち物も変わってきそうです。バリを...
ことわざ 穏やかな海で、腕のいい船員が育ったことはない Never grown a good sailor in the calm waters すべ...
ウルトラロー3レーサーは耐久性が致命的にないのです。 そこで、ロー3を買うときに最後まで迷っていた 「ベロニシティニットシューズ」を買ってみたところ すべての面でウルトラロー3よりも優秀でミッドソールに続き、 ローカットも買ってしましました。 今回は、ノースフェイス・ベロにシティニットシューズの サイズ感・歩きやすさ・ウルトラロー3レーサーとの比較 使用用途・気づいたことなどを書いてゆこうと思います。
ナイフは1本で全て賄うよりも、2本で使い分けたほうが 衛生面からも安全面からもいいです。 今回は、主に調理に使うフォールディングナイフを 探しに探しやっと見つけた、スペインの ニエト 107NNavaja Linea Camping フォールディングナイフとOPINELナイフを比較し、 なぜ二エトのほうが調理やアウトドアに向いているかを 書いてゆきます。
一杯の旨い珈琲を飲みたい。そのためにこれまで、 どれだけの時間とお金を使ってきたことでしょう。 次の旅には、珈琲を店で飲むだけではなく、 宿でも外でも...
あーでもないない。ポーレックミニ2のケースを作ろうと思い立ってからはや半月が過ぎ、やっとできました。やみつきエルクのポーレックミニケース・ガス缶カバー...
流行りではなく、定番となったものには魅力と理由があります。私の秋冬になくてはならない、ノースのバーサミッドフリースとアークテリクスアトムLTフーディー...
私は登山を始める前から、イワタニジュニアを20年以上外珈琲用に様々なところに持っていっていました。家庭用ガスコンロでおなじみのCb缶が使えるバーナーを...
登山をしていた頃からギア沼にハマり続け、残っている服はほぼノースフェイスを中心の登山アウトドアブランドのものばかりです。家でパソコンのの仕事をしながら...
意外や意外。これだけ流行っているのに、ソロキャンプ向けの、シエラカップ用やメスティン用やクッカー用のターナーは、スノーピークやユニフレームやMRSが出...
今日みたいな寒い日は、温かいものを食べたくなるものです。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体にいいものもとりたい。でもあんまり手のこんだ料理をする...
ソーヤーミニは登山と時は予備として、 今回のカンボジア・バリ40日間の旅の中では、 歯磨き、ちょっとした洗い物、手洗いなどに 毎日使い使い倒していまし...
前回の分解の続きです。 世界中のアウトドアライフを楽しむ人や料理が好きな人に愛されるフランスの名作ナイフ・オピネルを買ったとき、2つのカスタムが必要で...
コッヘル一つでもできる。 「鳥のひき肉とにんにくと玉ねぎとジャガイモの味噌バター簡単パスタ」 のレシピの紹介です。 コッパーシエラサイズエッグパンとコ...
イタリアンレザープエブロで制作した、SOTOのST-310マルチカバーです。ガス缶を隠すカバーにもなり、ポーレックミニや珈琲グッツを持ち運ぶのにも、トランギアのアルコールストーブを持ち運ぶにもポケットストーブを持ち運ぶことができるサイズで、制作しました。
シングルバーナーで作れる コッパーシエラサイズのエッグパンとシエラカップを使い、 王道の炊飯とレンズ豆とひき肉と玉ねぎのクミン煮込みを 同時に作ってゆきます。 キャンプに登山に旅にも使える簡単レシピです。
長くなりましたが、 そこで今回は、銅のフライパンの使い始めにやるべきことと、 日々のお手入れについて詳しく書いてゆきます。 簡単です。うちのタークのフライパンのように、味わいが出て、 油が馴染めば、最強フライパンになることでしょう。
優秀なフランス製のリーズナブルで美しい オピネルナイフ。 オピネルナイフはフランス国内で今でも手作業で制作され、世界中の キャンパー・登山家・釣り人な...
いつでも傍らにいるスントコアアルティメットブラック。 デザイン性がよく、気圧計は天気をよむのに役立ち、 カウントダウンタイマーは、料理のときに便利 日...
ここ数年はアクセサリーを付けないことが多く、たまにH2oの真鍮製のバングルやネックレスやバリで買ったガムランボールを付けるくらいだったのですが、ダンヒ...
平沢進・ The End of TIMELINEより 淡々と降るフィナーレの雨 見晴るかす夢魔を清めて キミの日はもう永遠に咲く Light rain...
アパレルブレンドで古くから使われている メリノウールとアイスブレーカーは何が違うのか? 私の所有している生地厚150・200・ ネイチャーダイシリーズと通常の違いについて、 サイズ感やコーディネート例とあわせて 書いてゆこうと思います。
高杉晋作の名言(辞世の句) おもしろきこともなき世を おもしろく In an uninteresting worldInteresting 当然のこと...
ショーペンハウアーの名言 孤独は優れた精神の持ち主の運命である Solitude is the fate of a good spirit みんな何か...
昨日華やかな神輿のようなものを 作っているところを撮影していると、 おっちゃんが 「明日はビックセレモニーがあるよ」 と教えてくれたので、朝から昨日の...
ソクラテス氏の格言 救いは一歩を踏み出すことだ。さてもう一歩。そしてこの同じ一歩を繰り返すのだ Salvation is to take a step...
スティーブ・ジョブス氏の格言集 人は、生まれ、ほんの一瞬生き、そして死ぬんだ。ずっとそうだ。 People are born, live for a ...
男が持つには小さそうなリュックですが、片方だけを肩にかければ、丁度いいのではないかと思い、 注文しました。今回は、エレクトラリュックを男目線でレビューしてゆきます。 サイズ感や収納量や使いやすさに重点を置き書いてゆきます。
スティーブ・ジョブス氏の格言 他の人々の意見のノイズによって、あなたの内なる声が掻き消されないようにしなさい。 Due to the noise of...
他のメリノウールのものもスマートウールやらOne Novaやらも比較検討した結果残ったのが アイスブレーカーなのです。謎のアイスブレーカーは何が良いのか? 今回はパンツに焦点を当てて、サイズ感・履き心地・機能性の観点から アイスブレーカーアナトミカパンツについて書いてゆこうと思います。
着心地が良かったので、もう一つアーバンネイビーはMサイズを買ってみました。今回はテックラウンジSサイズとMサイズの違いと染料による質感の違いや肌触りについてを中心に、コーディネート例も載せてゆきます。 テックラウンジは、パッカブルで、皺にならず、透湿性があり、フォーマルになりすぎず、消臭効果、速乾、UVカット・静電気防止のすぐれものです。
昨日コルシカで買った新しいサルーン(サロン)を朝から着てみた。私のはハンドバティック小瑠璃のはイカット。いつもそうだけど、新しい服を着るとどこかに行き...
スティーブ・ジョブス氏の格言 情熱を持ち行動に移し未来を信じろ PassionateTake actionBelieve in the future ...
ノースフェイスに限らず、メレルやキーンのユニークサンダルなどを試し履きしながら、選んでいるうちに、やはりまた買ってしまったのが、今回のノースフェイス「ウルトラロー3レーサー」でした。今回は、サイズ感・歩きやすさ・コーディネート例・登山やランニングで使えるか?について書いてゆこうとお思います。
そんなミニマムスタイルで今回探し歩き見つけたのが、グラミチパッカブルキャンプTシャツです。 上質なロンTで最後まで候補に残ったのが、ノースフェイスのエアリーとアイスブレーカーでしたが、グラミチを2枚買いました。今回は、なかなか難しいサイズ感とスペック・パッカブル後の大きさや仕方、率直なレビュー・コーディネート例について紹介
マジックソープ・無添加石鹸・アレッポ石鹸・センセイシャ・ロキシタンシアソープミルクを使ってきてわかった、洗髪の観点から見る無添加石鹸選び。泡立ち・保湿・香り・石鹸カス比較を紹介していきます。洗顔や体を洗う時と洗髪の時とでは、求めるものが変わりますので、参考になればと思います。
活躍する絶妙なアイテムが、 やはり ノースフェイス・テックランジカーディガン です。 パッカブルで、皺にならず、透湿性があり、 フォーマルになりすぎず、 消臭効果、速乾、UVカット・静電気防止などなど ここまで特に暑い国に行く時に 役立つアイテムは無いかもしれません。 率直なレビューとサイズ感とコーディネート例をご紹介
my050を選んだ点は、アプリを起動していなくても着信できる点。データcimだけで可能・sms認証なしでもできる・維持費0・即日発行・プリペイド式・コンビニ払い可能・フリーダイヤルにかけられる・国際電話・国内電話格安・着信履歴ありだからです。
めんどくさそうな石鹸シャンプーを1から初めてわかった、失敗するポイント・洗い方の改良点・クエン酸リンスやマジックソープの使い方、洗髪ブラシや泡ポンプなど必要なものまで、起こったことをそのまま綴ってゆきますので、参考にしてみてください。
ステーブジョブス氏の格言 最も重要な決定とは、何をするかではなく、何をしないかを決めることだ。 The most important decision...
私のpcは15.6インチのHP Pavilion Gaming 15です。 15.6インチでもぐらつかないか?背面の排気口を塞がないか?持ち運びに向いているか?タイピングがしやすいか?の観点から選んだ超厳選のPCスタンドについて書いてゆこうと思います。
スティーブ・ジョブス氏の格言 創造とは結びつけること。 To connect with creation. 誰も聞いたことがない 誰も見たことのないも...
いつもの平和で美しい朝。今日は、この前ロティバカールなどを食べに行った地元ストリート(Jl. Cok Gede Rai)のにある地元のマーケットPas...
平沢進むHaldyn_Hotelより 行く列車の塵は 砂丘に文字を描く “百年彼方の空より見守る”と アイリスが咲く 長い雨の夜 祈るようにキミを さ...
スティーブ・ジョブス氏の格言 終着点は重要じゃない。旅の途中でどれだけ楽しいことをやり遂げているかが大事なんだ。 The end point is n...
石鹸シャンプーはなれるまで、失敗すると石鹸カスが髪や頭皮に残り、つげ櫛には、皮脂などと石鹸カスが混ざり合い、 櫛に絡みついてしまいます。つげ櫛の日々の手入れと汚れが酷い時の落とし方からから、椿油やつげ櫛の豆知識、注意点について簡単に詳しく書いてゆこうと思います
このポーチは、ジップなしの縦型の筒型、ドローコードありの長財布から、地図、スマホ、500mlのペットボトルまで入るポーチです。ウエストベルトにもベルトループにもショルダーハーネスにもかけられ、かなり便利で、リーズナブルなので、リュックを持っている人必携アイテムです。
スティーブ・ジョブス氏の格言 たいていの人ならあきらめそうな、つらい時期が何度も訪れる。 Most people will give up,Hard ...
平沢進・forcesより 癒えない地上の血に 洗われて眠る 星よ壮絶に 物語れ この夜を To the unhealing blood of the ...
今回は、中古のダンヒルを買う時の注意点と、 予算に修理部品交換代を考えておいたほうが いい理由について、 中古のダンヒルやデュポンの買い方と 質問したほうが良いことと注意点。 修理交換代と依頼のしかた、 保管方法、ダンヒルのライターには、 純正ではないガスやフリントが使用できるか?を簡単に書いておきます。
ここ数年は、メインのボディーバック(ノースフェイススクランブラースリングパック)を使っていました。こいつの良いところは、止水ジップがあり、ある程度の撥...
新型コロナは予想通り、年内には全く収まる気配がないどころか、現在がピークであり、気が緩み、又は耐えられなくなって多くの人々が狭い空間で以前のように密集...
スティーブ・ジョブス氏の格言 ベストを尽くして失敗したら、 ベストを尽くしたってことさ。 If you do your best and fail I...
平沢進・TOWN-0 PHASE-5より この世の人 気は確かか?賢者がまた 飛び降りてる Are you sure of the people in...
相方の小瑠璃が買った、ヴィンテージのサルヴァトーレフェラガモのバックが、予想以上に革の凹みによる型くずれ、シワ、傷、そして、持ち手の深刻な傷が目立った...
前編はこちら 猿たちの暴食の楽園を後にすると、美しい住宅街へと出る。蓮が咲き乱れ、空は晴れ渡り、バリ建築が自然と調和している。 すると1台のバイクにバ...
平沢進・Sirenより 怒りを込めて咲いた 夜を覆う花に 寄り添う子らは抱かれて 雨をまだ凌ぐ Bloomed with anger To the f...
Steve Jobsの格言 シンプルであることは、複雑よりも難しい Simple is harder than complex SIMPLEとは、昨今...
宿のワヤンさんの奥さんが朝から、 美しい正装に身を包み、 色とりどりの花をお供えしている。 美しい庭と、バリの正装と 神棚がバランスが取れていて、とても美しい光景。 本日はウブドの一大観光地であり、聖地であり、 神聖な猿たち暴食の楽園である、 モンキーフォレストへと向かう。 そしてあまりに美しすぎる、セレモニーとの偶然の出会いの本当に贅沢な一日。
急性胃腸炎の時は、流動食のように固形物を極力さけ、同じものばかり食べていましたが、回復期には、食物繊維と消化を助けてくれる食材の併用がおすすめです。ひ...
最近急性胃腸炎になったこともあり、 粗食や消化にい物を食べている僧侶のような生活です。 そんなこんなで 我が家にも、インドの緑豆、トゥールダール、ひよ...
平沢進・Siam Lightsより 巡る日が遠く島からひとつだけ落ちてくる知らないキミの夢からひとつずつ落ちてくる The days to go ar...
スティーブジョブス氏の格言 何を捨てるかで誇りが問われ、 何を守るかで愛情が問われる。 Pride is asked by what to throw...
インターネットショッピングサイトを簡単に初められるサイト、「base」から、1通のメールが届きました。「【BASEより不正決済のお知らせ】発送有無の確...
晴れ渡る空、美味しい朝食。揺れる芭蕉布。 昨日手に入れたハングドラムの音が庭に響き渡る いつもの素敵な朝。 なんて贅沢な毎日。 昨日サルーン(サロン)...
スティーブ・ジョブス氏の格言 失敗を覚悟で挑み続ける。 それがアーティストだ。 Keep trying to make mistakes. That ...
梅雨の季節。湿気の多い夏、奴らは何の前触れもなくやってきました。ツメダニの侵略を許し、増殖を許してから1ヶ月以上の地獄が続いたのです。初めなんかかゆい...
平沢進・Nurse Cafeより 鼻歌を添えて 群集には振り返らず Yeah, Yeah, Yeah, Yeah, Yeah, ナース・カフェへ あの...
村上春樹氏の格言集 人々は闇の中から出てくる何かを見つけることで 闇の中から救われることができる People can be saved from t...
村上春樹氏・海辺のカフカより 夢の中から責任は始まる。 The responsibility begins in the dream. 夢はできたら良...
昨日描いたメヘンディもいい感じに色が出た。 有害な顔料を含まない メヘンディヘナは面白いもので、 体調によって、色の出方が異なる。 カンボジアやバリに...
村上春樹氏の格言 一般論をいくら並べても人はどこにも行けない。 No amount of generalities will get a person...
平沢進スノーブラインドより クレバス切り裂く百八つのナイフ白夜から飛んできてその真白さいくばくかの灰 Clebus Cleaves Hundred K...
村上春樹の格言 インターネットで「意見」があふれ返っている時代だからこそ、「物語」は余計に力を持たなくてはならない。 That’s bec...
平沢進・スケルトンコースト公園より 磯は竜巻きゃ命をさらう 鳥の食む餌を雲間に投げてよ 砂の間に間にてんでに果てて 潮よ渦巻け一つの水に Beach ...
サルーン(サロン・カマン)はバリ島の民族衣装で、特にウブドには無くてはならない、デイリーウェアであり、セレモニーにいく時にも必須アイテムです。値段もピ...
平沢進 ロタティオンより 瞬く間に 数千の朝よ訪れよ パラレルに行く船団に 全ての君の日を乗せて In the twinkling of an eye...
バリ島の楽器と言えば、ガムランをイメージする人も多いと思います。芸術の島バリには、Artistも来ることが多いのか音楽が溢れています。そして、実は楽器...
村上春樹氏・ノルウェイの森より 私たちがまともな点は、 自分たちがまともじゃないってわかっていることよね。 What we deserve is th...
バリ島は乾季真っ盛りなので、 カンボジアの雨季と正反対で、今日も晴れやかな朝。 私は前に、ヘナアートを仕事にしていた時期がある。 ヤフードームや路上で...
平沢進氏INDRAより かばえよINDRA何も知らぬ子を怒りの路頭をつかの間清めて Cover INDRAA child who knows noth...
バリ島ウブドの朝は、バサッバサッとワイルドな音をたてる中庭にある芭蕉扇とともに始まる。体内時計がちゃんと動いている毎日のサイクルでは、朝は自然と早く目...
村上春樹氏の格言 自分に同情するな。 自分に同情するのは、 下劣な人間のやることだ。 Don’t sympathize with your...
大の珈琲党でスペシャリティー珈琲の焙煎屋さんを渡り歩き、 過去には焙煎屋まで本当にしようと思っていた暇人です。 舌が肥えていると言うよりは、 色んな珈...
最近は肌寒かったと、思えば灼熱の日が代わる代わるやってきているので既に夏バテ気味です。夏バテの時はカレー。寒い時もカレー。元気がない時もカレーが食べた...
平沢進・万象の奇夜より 忘れられた民たちは集い炎を掲げて迎える 万象の風の到来なにもかもが消えなにもかもが来る Forgotten people ga...
村上春樹氏の格言 よく育つものはゆっくり育つ Things that grow well grow slowl 急激な成長は注目されるが人間が熟成され...
ウブドにつくと宿の場所が細かくはわからないので、その付近に下ろしてもらい、25万ルピアを払い別れた。ウブドもまた10数年前に来た時とあまりに風景が変わっていて、イマイチどこかわからない。道をウロウロしても宿はなく、違う道に行くとやっとお目当てのロスメンがあった。 とても良い感じの昔のロスメンだ。
平沢進・鉄きり歌より 鉄はだんだん切れ だんだん切れ 覚えた技で だんだん切れ だんだん切れ 明日は華よと Iron is gradually cut...
村上春樹氏の格言 その状況の向こうにいる人間の姿がきちんと見えていれば、大抵のことには我慢ができる。 If you can see the human...
平沢進氏の舵をとれより 血と肉の舟を漕ぎ脈々と写せよ 胸の瑠璃を街を行け街を行けなまめく流転の波を着て Rowing a boat of blood ...
バリ島では値段の表記を省略して「K」と表記していたり、買い物をする時に2万ルピアのことをトゥエンティーと言ったりしますので、ルピアには慣れが必要なのです。今回は飲食店などのメニューや看板に書いてある「K」の読み方と買い物をす時にいくらかを聞いた時にバリ人やインドネシア人がこと答えてくれる独特の省略語について書いていこう
村上春樹氏の格言 この世の中に、 何も求めるべきものを持たない寂寥感ほど 過酷なものは他にありません。 In this world, No other...
バリ島を歩いていると、商業施設・空港、レストラン、ダンスなどで目にするインドネシアの民族衣装サルーン。(サロン・カマンとも呼ぶ)クタではデイリーウェア...
村上春樹氏の格言 (メリーゴーランドと同じで)人は誰をも抜かないし、誰にも抜かれない。 (Same as merry-go-round)No one ...
村上春樹氏の格言 過ちを進んで認める勇気さえあれば、だいたいの場合取りかえしはつく。 If you have the courage to ackno...
村上春樹氏の格言 人々は闇の中から出てくる何かを見つけることで 闇の中から救われることができる People can be saved from th...