自作・オリジナルCAMP・アウトドアブランドステッカーのすすめ 2021.10.20 暇人のお気に入りのもの RSS 登山をしていた頃からギア沼にハマり続け、残っている服はほぼノースフェイスを中心の登山アウトドアブランドのものばかりです。家でパソコンのの仕事をしながら、テーブルはhang out。傍らには、折りたたみ耐熱ミニテーブルがあって、sotoのレギュラーバーナーかトランギアのアルコールストーブと、ポーレックミニが常にあって、チタンのフレンチプレスで珈琲を沸かし、スノーピークですすり、オピネルやニエトで食材を刻み、シエラカップで米を炊き、コッパサーズシエラサイズエッグパンで料理を作るのもすっかり日常になりました。キャンプのギアも溜まってゆく中で、ステッカーなどもついでに見ているんですが、なかなか欲しい物がない。日本の登山・アウトドアブランドの製品デザインやロゴはかなりイマイチです。モンベル・フェニックス・アシックス・hang out・SOTO・ユニフレーム・フォックスファイヤー・ミズノなんかは、かなりダサい部類のロゴに私は見えます。スノーピークもフォントはいいですけど、ロゴマークがいまいち遊びが足りな感じで、ロゴマークが良くなればもっと売れると思います。それに比べ、パタゴニア・ノースフェイス・旧マーモット・ペンフィールド・ポーラー・フェールラーベン・ブラックダイヤモンド・コールマン・ナイキ・アイスブレーカー・ラフマ・オピネル・ターク・オレゴニアンキャンパー・ダナー・スタンレーなどは所有欲を満たしてくれ、細部を見ていると完成度が高く、見ていて飽きない魅力があります。もちろん作り出している魅力的な製品とリンクして更にかっこよく見えます。登山ブランドもアウトドアブランドも無双のノースフェイス以外のデザインの見た目は基本的にかなり似ているので、ロゴの重要性はものすごく高いと思います。スペックも値段もほぼ同じなら、完全にロゴで選ばれています。逆にマムートやアークテリクスの製品は最高なのに、ロゴがかなり邪魔です。耐久性を求めないもので、安めに買いたい時にたまに見るモンベルにはもういっそロゴを隠してくれ!と頼みたくなるくらいです。(言いすぎました。)前置きが、れいのごとく長くなりましたが、DTPやブックデザインを中心に仕事もしていて、最近ロゴにも参入しているのもあって、遊びでアウトドアブランドのパロディーを作ってみようと始めたら、ついつい面白くて結構真面目に作ってみました。制作してみて気づいた点などについても書いてゆきます。それにしてもパタゴニアのロゴデザインは完成度が高い。 ビックカメラに行ったら、最近ブームなのでしょうか?前にはこんなになかったと思いますが、ステッカーの紙だけでも下地が透けないもの、背景透明、マグネット仕様なんかもあって、他にも何種類か出ていました。今回試しに買ったのは、価格は1000円ちょっとで、3セット(印刷面と表面フィルム)A4サイズの下地が透けないタイプです。 家庭プリンターでよくある液だれやカスレが入る可能性がありますので、試し刷りをしてからがおすすめですが、私の場合試しは問題無しで、本番に一箇所かすれが出ました。印刷し終わったら、透明のフィルムをはらなければならず、結構手間です。やはり多少気泡が入る箇所があります。大小合わせて、16枚前後刷れました。背景透明のタイプではないので、背景を透明に作ったものは白背景になります。そこから、カッターで切ってゆくんですが、背景透明だとサイズがわからなくだろうと思い、ライトグレーの細い線を入れておいて正解でした。切る時にサイズがわからなくなるのに加えて、まっすぐ切りにくくなります。もう一つ気づいた点は、白地の紙に背景色の濃い画像を印刷した場合、切る時に少しでもずれると白地の紙の切残しが結構目立ちます。普段から仕事で革小物の制作しているんですが、数箇所切りの残しがあり、白い部分を削るのが結構面倒でした。因みに裏にカットのガイド線やメモリもありません。 ノースフェイスのパロディーステッカー1 ロゴには著作権があるので、販売もしませんし、コピーなどされてどこかで問題になるとまずいので、透かしを入れてあります。 エルクと天体と山とカエルとペンキ塗りのおっちゃんとコアなファンのいるパブリックドメインの絵画の一部です。一部に商用可能・印刷可能素材を使い、組み上げました。ノースフェイスは、最新テクノロジーと自然の融合の美しさがあるので、手書きの山やエルクと宇宙の癒合をテーマに作りました。 もう一つはノースフェイスのスピード感を表しました。見にくいですが、ロゴにも植物を配しています。レトロなランタンには山が写り込んでいます。 ポーラーのパロディーステッカー ポーラーのロゴと遊び心は最高です。ただそこにあったポーラーはインディアンに崇拝され、毎夜毎夜ダンスが捧げられる。ポーラーはなにを思う。 ポーラにも休憩は必要。至福の一服。こんなキャンプ場に行きたい。 スノーピークパロディーステッカー 吹雪の雪山と熊。 スノーピークの雪峰バージョンです。ペンギンと雪峰。 sotoパロディーステッカー 私も使っているSOTOのレギュラーバーナーをモチーフに、ベタな感じです。 パタゴニアパロディーステッカー パタゴニアは、色んな魅力的なステッカーを作っています。環境問題系も多いので、ベタに白熊と地球温暖化をテーマに作りました。 オレゴニアンキャンパーパロディーステッカー アメリカ軍のテントのサイトとリアルな焚き火をそれぞれデザインに落とし込みました。 スタンレーパロディーステッカー スタンレーが更に進化。保温ステンレスボトルの歴史をデザインに取り込みました。 コールマンパリディーステッカー 山と月を背景に、VINTAGE調のランタンと光。背景透明のステッカーのみに使えます。 ペンフィールドパロディーステッカー ポーラフリースの歴史をデザインに取り込みました。熊のポーラフリースの中で温まる狐とうさぎ。 ノルディスクパロディーステッカー ノルディスクのテントでキャンプする白熊です。 サイズ感はこんな感じです。 水で頻繁に洗うものには貼れないので、とりあえず適当にミニテーブルとスマホとナルゲンのボトルに貼ってみました。貼ってみて気づきましたが、背景があるボックスロゴではなく、背景透明のカッティングシート風のもののほうが完成度が高いかもしれません。今度試したら、追記します。 追記・背景透明は半透明 背景は透明ではありません。半透明のプラバンみたいなものなので、カッティングシートのようには使えません。 半透明のナルゲンにつけるのが一番目立たないですが、透明には見えません。 謎感しかありません。これが背景透明とは、軽く詐欺に近い商品です。 商用可能ロゴ制作できます。 一度作ればグッツ販売や、ホームページやブログ、キャンプの交換ステッカー、ギアカスタムにも使えるオリジナルロゴをご依頼いただければ制作します。※今回の例のように、企業ロゴを使い制作はできません。例えばノースフェイス風にする場合は、3段の文字組みでTHEtripAddictなどに変えて、三本のせんと組み合わせてゆきます。 価格 商標登録なし→20000円商用可能・印刷可能なロゴ、ステッカーデザインです。一部有料の商用・印刷可能素材を使い、制作してゆきます。有料素材は商標登録ができないため、商標登録さえしなければ制作販売可能なためです。納品形式AI(Illustrator形式)・JPEG・ping(背景透明)対応可能です。A3以上のものに印刷予定がない場合は、PSDでも納品可能です。(A3以上はAI形式がおすすめです。) 商標登録あり→40000円有料素材を使わず、全てオリジナルで制作してゆきます。その他条件や納品形式は一緒です。 ご連絡はこちらまでお願い致します。クリックするとメールアドレスとリンクします。 記載事項サイズ商標登録ありorなし入稿形式(AI・PSD・JPEG・ping)カラーRGB(webと家庭用プリンター印刷の場合)CMYK(印刷所で印刷を頼む場合)記載する文字テーマモチーフメインカラー(希望があれば)シンプル⇔複雑単色⇔カラフル暗い⇔明るい遊び心⇔まじめ先進的⇔レトロ女性的⇔男性的 暇人139,719 views 暇人です。 私のモットーは、心に{ヒマ}を持つことです。 心に暇がないと、色々見たり、考えたりするときに 行き詰まります。 今は寸暇を惜しまず考えて、行動し... プロフィール RSS Pin it 暇人のお気に入りのもの, 暇人の書き物 howto, NORTH FACE, Poler, Snow Peak, soto, お気に入りのもの, アウトドア, オリジナルステッカー, キャンプギア, キャンプステッカー, スノーピーク, ノースフェイス, パタゴニア, ポーラー, 新たな扉, 暇人のお気に入りのもの, 暇人記事, 注意すること, 登山, 登山ギア, 自作, 自作ステッカー, 雪峰 コメント: 0 ついに発見!シエラカップやクッカーに最適なターナー。加工方法もご紹介 結論sotoとイワタニジュニアはどっちが使いやすいか?SOTOカスタム方法... ピックアップ記事 未分類 。 2019.11.18未分類 暇人の日々と思うこと。 延期した東京五輪は、来年中止になる理由 2020.03.28暇人の日々と思うこと。, 暇人の書き物 暇人の日々と思うこと。 ナチスに学ぶ。 新型コロナの裏で進む健康増進法の罠 2020.04.27暇人の日々と思うこと。 関連記事一覧 旅の準備 キャンプ向きの料理ナイフはオピネルよりもニエトだった 2021.11.07 キャンプ飯と多国籍料理レシピ やみつき豆腐チーズ炒め 2020.01.19 インドネシアとバリ島 バリ島到着!空港からクタまでのタクシー料金 2020.05.09 暇人の書き物 優しさとは、耳の聞こえない者も・格言写真 2019.11.13 暇人の書き物 危機というものは続いているうちに、、格言写真 2020.04.12 キャンプ飯と多国籍料理レシピ 蓮の実と棗と白きくらげの薬膳スープレシピ 2020.10.04 暇人の書き物 人生は素晴らしい、、格言写真 2020.04.24 キャンプ飯と多国籍料理レシピ 極上ブリの照焼レシピ 2020.01.06 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL
この記事へのコメントはありません。