- HOME
- ブログ
- キャンプ飯と多国籍料理レシピ , 暇人の書き物
- やみつきビーツとクミンの煮込みレシピ
前回買ってきたビーツがまだあったので、
副菜代わりに、スパイスのクミンを入れてみたら
どんな味になるか試してみると、
これがもう大当たりでした。
ビーツとクミンの相性は、長年連れ添った夫婦のように、
お互い良い距離感を持ちつつ、ピタッと収まる風合いです。
今回は、
「やみつきビーツとクミンの煮込み」レシピを書いていきます。
クリスマスにも日常にもどこにでもあってほしい美味しさですよ。
クミンはインド人の経営するネットショップなどで、
本格的なものを安く買えます。
スーパーのものと比べて、味も香りも全然違います。
私は、神戸アールティーの店で買っています。
材料
例のごとく切り方は適当です。
●大根は皮を剥いて、写真ぐらいの大きさに切る。
●ジャガイモも皮を向いて大根と同じぐらいに切る。
ミーツは丸のままか、半分に切ります。
鍋かフライパンを温めて、油をひいて、
中火でジャガイモと大根を良く炒めていきます。
よく炒められたら、ひき肉を投入して、
ひき肉がちゃんとバラけるように炒めます。
ひき肉に火が通ったら、弱火にしてから
ケチャップとクミンを投入します。
クミンが焦げないように、香りが立ったら、、
ビーツ(汁ごと)の色が飛ばないように黒酢とともに
中火で短時間炒めます。
白菜は手でちぎり(茎の白い部分は細かく)蓋をするように並べ、
塩と醤油を加えて、
鍋の蓋をして40分くらい煮込みます。
写真のように水分が飛んでいたら、
コショウと供に味を整えれば完成です。
暇人です。 私のモットーは、心に{ヒマ}を持つことです。 心に暇がないと、色々見たり、考えたりするときに 行き詰まります。 今は寸暇を惜しまず考えて、行動し...
プロフィール
この記事へのコメントはありません。