やみつきビーツとクミンの煮込みレシピ 2019.12.17 キャンプ飯と多国籍料理レシピ RSS 前回買ってきたビーツがまだあったので、副菜代わりに、スパイスのクミンを入れてみたらどんな味になるか試してみると、これがもう大当たりでした。ビーツとクミンの相性は、長年連れ添った夫婦のように、お互い良い距離感を持ちつつ、ピタッと収まる風合いです。 今回は、「やみつきビーツとクミンの煮込み」レシピを書いていきます。 クリスマスにも日常にもどこにでもあってほしい美味しさですよ。 クミンはインド人の経営するネットショップなどで、本格的なものを安く買えます。スーパーのものと比べて、味も香りも全然違います。私は、神戸アールティーの店で買っています。 材料 ビーツ缶詰・半分 大根・4分の1 ジャガイモ・小4個 白菜・9枚程 合いびき肉・200g クミン・大さじ1 ケチャップ・大さじ1 塩コショウ・適量 醤油・少々 油・適量 黒酢(レモン汁でも可)小さじ1 今日のコツは、 インドの本格クミンを購入して、クミンは焦がさないように弱火で炒めることです。 1・野菜を切る。 例のごとく切り方は適当です。●大根は皮を剥いて、写真ぐらいの大きさに切る。●ジャガイモも皮を向いて大根と同じぐらいに切る。ミーツは丸のままか、半分に切ります。 2・大根とジャガイモを炒める。 鍋かフライパンを温めて、油をひいて、中火でジャガイモと大根を良く炒めていきます。 よく炒められたら、ひき肉を投入して、ひき肉がちゃんとバラけるように炒めます。 ひき肉に火が通ったら、弱火にしてからケチャップとクミンを投入します。クミンが焦げないように、香りが立ったら、、 3・ビーツと黒酢を投入。 ビーツ(汁ごと)の色が飛ばないように黒酢とともに中火で短時間炒めます。 4・白菜を投入して、煮込む。 白菜は手でちぎり(茎の白い部分は細かく)蓋をするように並べ、塩と醤油を加えて、鍋の蓋をして40分くらい煮込みます。 写真のように水分が飛んでいたら、コショウと供に味を整えれば完成です。 お疲れさまでした。 暇人139,042 views 暇人です。 私のモットーは、心に{ヒマ}を持つことです。 心に暇がないと、色々見たり、考えたりするときに 行き詰まります。 今は寸暇を惜しまず考えて、行動し... プロフィール RSS Pin it キャンプ飯と多国籍料理レシピ, 暇人の書き物 クミン, スパイス, ビーツ, レシピ, 料理, 新たな扉, 暇人記事, 煮込み コメント: 0 幸せになりたければ、 、格言写真 カンボジア持ち物リスト完全版・現地で買えるもの、日本から持っていくべきもの ピックアップ記事 未分類 。 2019.11.18未分類 暇人の書き物 穏やかではいつも負ける、、格言写真 2020.02.01暇人の書き物, 格言写真 暇人のバリ島・カンボジア40日の旅 ウブド・サラスワティ寺院とプリルキサン美術館 2021.03.03暇人のバリ島・カンボジア40日の旅, 暇人の書き物 関連記事一覧 暇人の書き物 きっと、同じ春が、すべての者に同じ喜びを、、格言写真 2019.12.26 暇人の書き物 あなたのインスピレーションや,,格言写真 2019.11.30 暇人の書き物 自分に同情するな、、格言写真 2020.06.18 暇人の書き物 一般論をいくら並べても、、格言写真 2020.07.29 旅の準備 水を含むとバリカタになるオピネル簡単分解法。カスタムすれば使... 2021.10.10 旅の準備 アイスブレーカー・アナトミカボクサーパンツ・サイズ感・履き心... 2021.03.15 カンボジアお役立ち情報 登山使用以外は、ソーヤーミニをアップデートする必要がある 2021.10.16 暇人のお気に入りのもの 自作・オリジナルCAMP・アウトドアブランドステッカーのすす... 2021.10.20 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL
この記事へのコメントはありません。