シェムリアップの音楽響く寺散策コース。後編 2020.02.03 カンボジア RSS 前編はコチラ。 シェムリアップ川に戻ると川沿いにチラホラと商店があり、生活感と緑がいっぱいで気持ちがいい。こちらもローカルスポットなので、トゥクの売り込みなどもなく、のんびり歩ける。中心街にいる人々よりも、穏やかな顔つきのカンボジア人が多いし、交通量もないので歩きやすい。商店の合間には、ここもリゾート開発の波があるのか、チラホラと小規模のミニホテルや、cafeなどもあるが、ピンとくるところはない。こうゆう何にもないところをぼ~と歩いているのが好きだ。 シェムリアップ川をずーと歩いてゆくと、wat preah an kau saa の門がある。門は金色に塗られ、コミカルナーガや獅子が迎えてくれる。 ここも緑豊かで、地元の人がバイクなどで、行き来している。そして、寺院全体に美しい音楽が響き渡っているので、とても心地よく、それがこのお寺の景色とも、光ともあっているのだ。音はワットボーで鳴っていた楽器も含まれているが、曲も内容も違い、カンボジアで聞いた楽器の中で、ここの音楽が一番好みだ。入口付近には、昔漁で使われていたのか、長いボートがあった。 建物には、ナーガの綱引きの見事な彫刻。 生活感のある祭壇。 奥の方では、遊ぶ子供。祈りを捧げているおばあさん。木漏れ日・音楽・葉の擦れる音・トゥクのエンジン音。 本殿は、ナーガが迎えてくれる。 そそり立つ屋根。刻一刻と変わる天気。 広々とした空間。右に門があって、美しいレリーフ。その先には、地元の人の生活が少し垣間見えます。 もちろん猫ゾーもいます。野良かと思いきや、お坊さんの所で飼われているようでした。コチラのお寺も学校とお坊さんの住処でもあるので、とてもアットホームな感じです。 このお寺も、派手で壮観なレリーフや仏像があるわけではありませんが、美しい音楽と時間があるのです。暇人は、個人的にはとても好きなお寺で、音楽とともに、ここにいた時間を思うと心が温まります。 心地のいい音楽に別れを告げて、川沿いに戻り、次のお寺を目指す途中。ジーンズのリメイクの勢いしかない面白い鉢植えなどを横目で見ながら、のんびりと歩いてゆきます。川・橋、人、向こう岸、見たことのない種類の木や実。 すでにおなじみになってきた、謎の花。 早くも哀愁を漂わせる背中。この少年の右側に目当てのお寺があったのだが、地元の人々で溢れかえっていたので、今日はもう満足と、反対岸を歩いて帰ることにする。 少年の目に映る変わりゆく景色は、明るいのだろうか? そうそう。今でもカンボジアやバリでは、野良犬たちも自由で、飼い犬も野良犬も勝手に遊んでいる。通行人と同じく、ど~も~とすれ違うこともしばしば。時々蹴飛ばされたりもしているが、何だか楽しそうなのだ。日本のベビーカーに載せられた犬の何倍も。それぞれの時間がまだ、ここにはあるのだ。遊ぶ場所も。寛容さも。 途中地元のMarketがあって、小瑠璃の手鏡を探すも、英語が通じず、やっと通じても手鏡を持つ習慣がないのか、以外に見つからない。買うものはないけれど、謎の服や雑貨などを見れて、活気があってなかなか面白い。 一度宿に戻るとオーナーがいて、連泊すると安くするよと言われて、1泊15ドル→12ドルにしてくれたので、1週間ほど滞在を延ばすことにした。 夕食は迷ったけど結局いつもの食堂へ。酢豚と鳥のやつを注文して、やっぱり正解でうまし。 やっとカンボジアに馴染んできた。いつもの食堂。いつものラッキーモール。いつものしつこいトゥク。久しぶりの太陽、心地の良い風。そよぐ花々。流れる音楽。楽しそうな犬。良い一日。カンボジアは良い。 暇人139,709 views 暇人です。 私のモットーは、心に{ヒマ}を持つことです。 心に暇がないと、色々見たり、考えたりするときに 行き詰まります。 今は寸暇を惜しまず考えて、行動し... プロフィール RSS Pin it カンボジア, カンボジアお役立ち情報, 旅のお役立ち情報, 暇人のバリ島・カンボジア40日の旅, 暇人の書き物 カンボジア, シェムリアップ, シェムリアップ川, シェムリアップ見どころ, リアル海外, 人生, 実際の海外, 寺, 新たな扉, 暇人記事 コメント: 0 いろんなことを覚えて,,格言写真 伝染病予防にはインドのスパイス・アジョワンは有効か? ピックアップ記事 未分類 。 2019.11.18未分類 暇人の日々と思うこと。 ナチスに学ぶ。 新型コロナの裏で進む健康増進法の罠 2020.04.27暇人の日々と思うこと。 インドネシアとバリ島 汗だくのカンボジア滞在で洗濯はどうすれば良いのか? 2020.02.26インドネシアとバリ島, インドネシアとバリ島お役立ち情報, カンボジア, カンボジアお役立ち情報, 旅のお役立ち情報, 旅の準備, 暇人の書き物 関連記事一覧 カンボジア 眠れる遺跡ベンメリアは起きてしまった。 行く価値は? 2020.03.08 暇人の日々と思うこと。 新型コロナにはもう免疫力を高めるしかない。 2020.04.20 キャンプ飯と多国籍料理レシピ 厚揚げとさつまいものココナッツビネガーの煮物レシピ 2020.02.01 暇人の書き物 あなたのインスピレーションや,,格言写真 2019.11.30 暇人の書き物 浮浪者も紳士も詩人も夢想家も、、格言写真 2020.04.10 暇人の書き物 人は唯一誠が大切であり、、、格言写真 2019.11.17 キャンプ飯と多国籍料理レシピ キャンプ飯!コッパーシエラサイズエッグパン・味噌バターパスタ 2021.10.12 暇人の書き物 正しい道とは、急勾配な上り坂なり,,格言写真 2020.01.06 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL
インドネシアとバリ島 汗だくのカンボジア滞在で洗濯はどうすれば良いのか? 2020.02.26インドネシアとバリ島, インドネシアとバリ島お役立ち情報, カンボジア, カンボジアお役立ち情報, 旅のお役立ち情報, 旅の準備, 暇人の書き物
この記事へのコメントはありません。