奥が深ーい豚汁。旨く出来てますか?
ちょっとの一手間で、劇的に豚汁はうまくなります。
更に今回は、変わり種の「やみつきトマト豚汁」です。
トマトを使わなければ、通常の豚汁にもなりますので、
寒い季節は具たくさんの豚汁で、乗り切ってください。
何食べたい?と聞いたら、豚汁とかえってくることは間違いありません。
材料
レンジにかけられる保存袋の中に
片栗粉・塩・醤油をいれ、
その中に豚肉を入れて、よくもみます。
(特に漬け込む時間はありません。)
醤油を入れることで、味も良くなり、
焼いたときに焦げ付きにくくなります。
●ごぼうは、皮をピーラーで剥いて、斜めに切っても、
乱切りでもどちらでも大丈夫です。
●人参は皮を剥いて、輪切り。
●さつまいもは、皮をよーく洗って、乱切り。
●大根は皮を剥いて、乱切り。
フライパンを温め、ごま油をひいて、
豚肉の表面を両面、中火で焼きます。(中は半生状態)
焼けたら、皿に出しておきます。
ごま油を足して、野菜をすべて入れ、
よーく炒めます。よーくです。
けんちん汁の要領で、
よく炒めるとコクがまして、火が通りやすくなり、
味もよく入ります。
野菜をよく炒めたら、トマト缶を入れ、
軽く水分がとぶまで、よく炒めます。
こちらも余分な水分をとばすと、旨味が増します。
昆布水を入れ、温まったら、豚肉を入れます。
(水が冷たいうちに肉を入れると固くなります。)
豚肉を沈めて、常に肉が水分に使っている状態で、
蓋をして、弱火で1時間ほど煮込み、味噌を入れて味を整えて、
5分ほど煮れば、、、
暇人です。 私のモットーは、心に{ヒマ}を持つことです。 心に暇がないと、色々見たり、考えたりするときに 行き詰まります。 今は寸暇を惜しまず考えて、行動し...
プロフィール
この記事へのコメントはありません。