穏やかではいつも負ける、、格言写真 2020.02.01 暇人の書き物 RSS インドのことわざ 穏やかではいつも負ける、粗野ではいつも敵意をもたれる、それゆえその2つを捨てて中道をとるべし You always lose in calm.You are always hostile in the wild.So discard those twoTake the middle path 世界を構成しているのは、白か黒か?正しいか間違っているのか?そんな狭い世界ではなく、法則のある無数の点です。山を登る時、目標が早く頂上に登ることだとして、険しく短い登山コースと緩やかなで長い登山コースがあるとします。早く登ることが目的なら、険しいコースを登りますが、頂上についたときには、体力はギリギリです。体力をあまり使わなくて済む緩やかな道は、時間を失い長く体力を奪われてゆきます。うさぎとかめのような話ですが、下山が早いのはどちらでしょうか?2往復する場合早いのはどちらでしょうか?まずはもちろん実際に登ってみなければわかりません。ここで、みんなと同じようにどちらかの道で、競う場合、体力の差の争いでしかありません。なぜどちらかの道ではなくてはならないのでしょうか?体力をある程度温存できて、ある程度早く頂上へたどり着く道を探せばいいと思います。ただ、その道は誰かが作ってくれた道でもなくて、誰かが通った道でもありません。その道を信じるもののみが、創り出し、見いだせる道です。その道こそが中道なのだと思います。どちらかに当てはめようとする限り、世界は狭く窮屈です。それはそれとして、ただ目の前のものを、それとして見ればいいだけです。猫派VS犬派みたいな謎の争いも、どちらもかわいいで良いのではないでしょうか? アドビストックで写真を販売しています。良かったら見ていただけると嬉しいです。 暇人139,042 views 暇人です。 私のモットーは、心に{ヒマ}を持つことです。 心に暇がないと、色々見たり、考えたりするときに 行き詰まります。 今は寸暇を惜しまず考えて、行動し... プロフィール RSS Pin it 暇人の書き物, 格言写真 インド, インドのことわざ, 中道, 人生, 写真, 新たな扉, 暇人記事, 格言、, 生き方, 言葉 コメント: 0 いざタイ・ドンムアン空港からカンボジア・シェムリアップ空港へ!乗り継ぎの巻 厚揚げとさつまいものココナッツビネガーの煮物レシピ ピックアップ記事 未分類 。 2019.11.18未分類 旅の準備 ノースフェイス・テックラウンジパンツ・サイズ感と質感の違いと... 2021.03.06旅の準備, 暇人のお気に入りのもの, 暇人の書き物 インドネシアとバリ島お役立ち情報 カンボジアとバリで汗疹ができたらCALAMINE ZINC ... 2020.02.25インドネシアとバリ島お役立ち情報, カンボジア, カンボジアお役立ち情報, 旅のお役立ち情報, 旅の準備, 暇人の書き物 関連記事一覧 暇人の書き物 夢の中から責任は始まる、、格言写真 2020.08.06 暇人の書き物 問題に沈黙するようになったとき、、格言写真 2019.12.07 カンボジア シェムリアップ~プノンペンのバスの乗り方。 VIPバスと普通... 2020.03.14 暇人の書き物 鉄はだんだん切れ、、格言写真 2020.06.03 暇人の書き物 絶望的な状況というものはない、、格言写真 2020.03.23 キャンプ飯と多国籍料理レシピ スパイスから作る・ラムバターチキンカレーレシピ 2020.06.08 旅の準備 水を含むとバリカタになるオピネル簡単分解法。カスタムすれば使... 2021.10.10 暇人のバリ島・カンボジア40日の旅 ウブド・サラスワティ寺院とプリルキサン美術館 2021.03.03 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL
インドネシアとバリ島お役立ち情報 カンボジアとバリで汗疹ができたらCALAMINE ZINC ... 2020.02.25インドネシアとバリ島お役立ち情報, カンボジア, カンボジアお役立ち情報, 旅のお役立ち情報, 旅の準備, 暇人の書き物
この記事へのコメントはありません。