
リュック出し入れ問題解決・カリマートレックキャリーヒップベルトポーチ
このポーチは、ジップなしの縦型の筒型、ドローコードありの長財布から、地図、スマホ、500mlのペットボトルまで入るポーチです。ウエストベルトにもベルトループにもショルダーハーネスにもかけられ、かなり便利で、リーズナブルなので、リュックを持っている人必携アイテムです。
楽しい旅にするためのやるべき準備について。
このポーチは、ジップなしの縦型の筒型、ドローコードありの長財布から、地図、スマホ、500mlのペットボトルまで入るポーチです。ウエストベルトにもベルトループにもショルダーハーネスにもかけられ、かなり便利で、リーズナブルなので、リュックを持っている人必携アイテムです。
ここ数年は、メインのボディーバック (ノースフェイススクランブラースリングパック)を 使っていました。 こいつの良いところは、止水ジップがあり、 ある...
新型コロナは予想通り、 年内には全く収まる気配がないどころか、 現在がピークであり、気が緩み、 又は耐えられなくなって多くの人々が狭い空間で 以前のよ...
今回のバリ島・カンボジア40日間の旅で、厳選して持っていったものと、現地滞在の中で、必要になったもの、不必要になったもの、現地でで買えるもの、日本から...
この世の楽園の1つはインドネシア・バリ島あります。インドネシア人は陽気で寛容で、フレンドリー。インドネシアの料理は最高で、バリ建築は美しく、文化は出来...
今回のカンボジア25日間のシェムリアップとプノンペンの移住下見の旅で実際に見えた、お金のこと・医療・仕事・交通・買い物・衛生・治安日本人コミュニティー...
カンボジアは、雨季、乾季に関わらず、毎日汗だくです。毎日のシャワーももちろん必須ですが、せっかく体はきれいになって気持ちがいいのに汗を吸い込んだ服を着...
カンボジアやバリ島は、高温多湿です。常に汗をかいている状態で、サンダルなどで歩いていると擦れて、汗疹になったりします。今回の旅で小瑠璃にも汗疹ができて...
みんな持っていく、整腸薬と言えば、正露丸です。私達も今回のバリ・カンボジア40日の旅で日本から持っていきましたが、役に立ちませんでした。病院に行くほど...
特に短期の海外旅行の場合、高額な保険料を節約したい時に、心強いのはクレジットカードに付帯されている、海外旅行保険です。 最近クレジットカード審査が厳し...
私達が今回カンボジア・バリに40日間の旅で厳選して持っていったものと現地での修正を終えた、カンボジア持ち物リスト完全版です。ここまで、全てを詳細に書い...
カンボジアに移住。カンボジアにとりあえず長期滞在。 カンボジアに観光。カンボジアに語学留学。 カンボジアに仕事。カンボジアに仕事探し。 日本での仕事を...
トラベル英会話はいるのか?日本語の通じるツアーに参加しているから大丈夫、、なんてことはありません。旅の醍醐味はトラブルです。特に東南アジアには、トラブ...
今回のカンボジア・バリ島の40日の旅は、全てエアアジアにお世話になりました。 成田→ドムアン→シェムリアップ→クアラルンプール→デンパサール→クアラル...
東南アジアのスコールの特徴は、短期にどばーっと降ってやむスコールです。実際にカンボジアとバリ島40日間(カンボジアの雨期のピーク25日)の旅での必需品...
スキミングも前は、クレジットカードの支払の際に注意することだったんですが、今や、歩いているだけでスキミングされる時代です。 クレジットカードだと、スキミングなんかされたら、限度額まで使われてしまうので、最悪入れた分だけの被害で済む 「プリペイドクレジットカード」は今や必須アイテムです。
2019年9月~10月にかけて、40日間のカンボジア・バリ島のへの旅へと相方小瑠璃と行っていました。東南アジアに行くにあたって、「蚊」が媒介する以外に...
登山ウェアーのすすめ。 東南アジアに行く際に服装に 迷っている人も多いと思います。東南アジアは、乾季と雨季があります。 雨期はもちろん土砂降りで、 た...
カンボジア・バリに本当に必要な保険選びについて。 わざとわかりにくくしてあるんじゃ?と思いたくなる複雑な規約。そして、覚悟してください高いです。ケチり...
東南アジア全域にいる最恐の敵は、暑さでも、ボッタクリでも、治安でもなく「蚊」です。(ぼったくりもあんまりいませんし、治安も別に悪くありません。) 日本...
2019年9月~10月にかけて、40日間のカンボジア・バリ島のへの旅へと 相方小瑠璃と行っていました。 40日の総予算は、63万円程です。 過去にも私は、一人旅に出ています。 ツアー会社などは、利用せずに、 全てを自分でやることが基本です。